ヨウサマの減塩さつまいもの混ぜご飯弁当

ヨウサマの減塩さつまいもの混ぜご飯弁当の画像

Description

茄子やピーマンの肉詰めは定番ですが、南瓜の肉はさみも美味しかったです。

材料 (1人前)

作り方14から■混ぜご飯/白ご飯
120g前後
さつまいもの甘露煮(ファミマお母さん食堂)
1パック
作り方10から■野菜餡/かぼちゃスライス・椎茸・チンゲン菜
各2枚
冷凍エビ
25g
冷凍オクラスライス・冷凍枝豆
各大tさじ1
トマト角切り
1/4個
味付け/水
50cc
顆粒鶏ガラスープ・顆粒あご出汁
各小さじ1
作り方1~9迄■南瓜肉はさみ/カボチャスライス
4∼5枚
100g
玉ねぎのみじん切り(業務スーパー使用)
大さじ2
肉だね下味/塩麹
小さじ1/2
黒胡椒
適量
たれ/オイスターソース
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎのみじん切りは業務スーパーの冷凍食品を利用します。
    ラップして600w1分冷めたら挽き肉、塩麹、胡椒でこねる。

  2. 2

    写真

    カボチャは予めスライスされている物に肉だねをのせ更にカボチャを加える。

  3. 3

    写真

    こんな感じでラップして600w3分レンチンする。
    ※健康な方は更にベーコン、豚肉で巻いて下さい。

  4. 4

    写真

    レンチンしたカボチャをサラダ油で軽く焦げ目を付けます。
    崩れ易いので楊枝を刺しています。

  5. 5

    写真

    カボチャは上下均等ではないので、カボチャと挽き肉のせカボチャと
    分けて焼いて、弁当箱に詰める時に挟み直して下さい。

  6. 6

    写真

    挽き肉がこのくらい焼き目が付いたら引き上げて下さい。

  7. 7

    写真

    挟み直して形を整える。

  8. 8

    写真

    詰める時にソースを上からかける。

  9. 9

    写真

    カボチャの挽き肉挟みのたれは水溶き片栗粉、オイスターソース、レンチンした時の肉汁です。

  10. 10

    写真

    チンゲン菜、カボチャ、椎茸は水50ccに顆粒鶏ガラスープ、顆粒アゴだしを混ぜてラップし600w3分レンチンする。

  11. 11

    写真

    レンチンしあら熱を取る際に冷凍刻みオクラ、トマトの角切りを加えて余熱常温に戻す。

  12. 12

    写真

    レンチンで野菜の旨みが出たスープに冷凍むきエビ、枝豆を加え水溶き片栗粉で餡を作る。

  13. 13

    写真

    エビと枝豆、餡を加えて全体を混ぜ合わせる。

  14. 14

    写真

    ご飯にチンゲン菜、薩摩あげ、さつまいも、煎りゴマを加えて混ぜる。
    特に味付けは要りません。

  15. 15

    写真

    こんな感じにお弁当箱に詰めて下さい。

コツ・ポイント

玉ねぎは業務スーパーの冷凍食品を使用し面倒な作業はショートカットする。
肉だねに塩麹を小さじ1/2程で下味は不要です。野菜餡掛けにトマトの酸味を加える。

このレシピの生い立ち

私はコロナ渦心臓疾患で都内に1年近く出ませんでした。就活で面接に都内に出かけ久しぶりのデパ地下でした。西武池袋本店デパ地下各和惣菜のお店で今年の傾向はあんかけが流行りの様です。野菜あんかけは料亭青山さんを参考にトマトを入れました。
レシピID : 6711626 公開日 : 21/03/29 更新日 : 21/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート