ショソン・オ・ポム(アップルパイ)

ショソン・オ・ポム(アップルパイ)の画像

Description

りんごのスリッパという名前のフランスのアップルパイです^^

材料 (6個分:10cm菊型を使用)

パイ生地
75g
75g
2g
65g
フィリング
1.5-2個(いちょう切り、正味約350g)
グラニュー糖
大さじ4
レモン汁
大さじ1
ブランデーまたはラム酒
小さじ1-3(お好みで調整、または省略可)
ドリュール(塗り卵)
1個分
小さじ1/2
シロップ(つや出し)
グラニュー糖
大さじ1.5
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    動画はこちらですhttps://youtu.be/Uc2XCaf2FFU

  2. 2

    写真

    【パイ生地】よく冷えたバターを約5mmのサイコロ状に切ってボウルに入れます。強力粉、薄力粉、塩をそこに入れます。

  3. 3

    写真

    手でざっと和えながら、小麦粉にバターをまぶします。混ぜながら、バターを砕いたり、すりつぶしたりします。

  4. 4

    写真

    バターが溶けないように後半はカードを使います。粉チーズのようになるまで、塊を切り刻むように混ぜていきます。

  5. 5

    ★バターが溶けそうな場合は冷蔵庫で冷やしてくださいね。

  6. 6

    写真

    冷水(直前まで冷蔵庫に入れておくのがおすすめ)を8割ぐらい回し入れます。ざっと折り混ぜます。

  7. 7

    写真

    残りの水を粉っぽい所にめがけて入れます。ごろごろしたそぼろ状になるまで、折り混ぜます。

  8. 8

    写真

    ラップの上に出して、軽く押して、ひとまとめにします。平らな正方形に整えて、ラップで包みます。

  9. 9

    写真

    この段階ではムラがあってOKです。冷蔵庫で3時間(できれば一晩寝かせます。

  10. 10

    写真

    【フィリング】りんごをいちょう切りにして、350g分用意します。小鍋に入れて、グラニュー糖とレモンを加えます。

  11. 11

    写真

    よく合えたら、約30分放置して、リンゴから水分を出します。

  12. 12

    写真

    弱火中火にかけて、水気がなくなるまで煮詰めます(15-20分)。焦げつきを防ぐため、時々軽く混ぜてくださいね。

  13. 13

    写真

    火を止めて、ブランデーを加えて、ざっと混ぜます。容器に出して広げて、冷ましておきます。

  14. 14

    写真

    【生地の折り込み】冷蔵庫から生地を出します。作業台や生地、麺棒に強力粉をまぶし、厚さ5~7mmの細長い長方形に伸ばします

  15. 15

    写真

    上1/3を折って、さらに下1/3も折って、三つ折りにします。

  16. 16

    写真

    90℃回転させます。

  17. 17

    写真

    同じく伸ばして、また3つ折りにします。★伸ばしている最中、柔らかくなりすぎたら、一旦冷やしてくださいね。

  18. 18

    写真

    ラップで包んだら、冷蔵庫で30分冷やします。

  19. 19

    全ステップ(伸ばす→三つ折り→90℃回転→伸ばす→三つ折り→冷蔵)をあと2回繰り返します。

  20. 20

    写真

    だんだんムラが減り、なめらかな生地になっていきます。折る際、余分な粉は落としてくださいね。

  21. 21

    写真

    【成形】生地を6等分します。6個分全て1番生地で抜くために、分割してから伸ばしています。

  22. 22

    写真

    それぞれ5mmの厚さに伸ばしたら、10cmの菊型で、型抜きします。

  23. 23

    写真

  24. 24

    写真

    さらにそれぞれを厚さ3mmほどの楕円形に伸ばします。上下の縁の部分は、気持ち厚みを残した方が、焼き上がりが綺麗です。

  25. 25

    写真

    フィリングを片側にのせます(スプーン大盛り1杯ぐらい)。のせすぎると、焼いた時あふれ出てしまうので、注意してくださいね。

  26. 26

    写真

    縁の少し内側に少量の水をつけます。半分に折って、フィリングの際を軽く押さえて、ぴったり包みます。

  27. 27

    写真

    トレイにクッキングシートを敷いて、生地を平らな面を下にして置きます。冷蔵庫で30分~1時間冷やし固めます。

  28. 28

    写真

    【シロップ】グラニュー糖と水を小さめの容器に入れて、レンジで水が軽く沸騰するぐらいまで温めます。500W/20-30 秒

  29. 29

    写真

    冷ましておきます。

  30. 30

    写真

    【ドリュール】卵黄と水を合わせて、よく混ぜます。茶こしで濾してなめらかにします(濾すのは省略可)

  31. 31

    写真

    【焼成】冷やしていた生地を出して、平らな面に卵液を塗ります。

  32. 32

    縁の側面に卵液が多めに垂れると、焼いた時、綺麗にふくらまないことがあるので、縁は少しだけ空けます。

  33. 33

    写真

    冷蔵庫で15-30分、卵液を乾かします。オーブンを200℃に予熱します。

  34. 34

    写真

    生地を出して小さめのナイフで、軽く切り込みを入れて、葉っぱの模様を描きます。ナイフの先で、3-5ヵ所、空気穴をあけます。

  35. 35

    写真

    200℃で12分、170℃で17-22分焼きます。きつね色になるまで焼きます。

  36. 36

    写真

    オーブンから出して、シロップ(つや出し)を手早く塗ったら、200℃で3-5分焼きます。

  37. 37

    写真

    ラックで冷まします。できあがり!

コツ・ポイント

・生地を前日に仕込んで(折り込みまで終わらせてもOK)、翌日に成形して焼くと楽です。
・2番生地は、縮みやすいので、まとめて平らにして、よく寝かせてから別のパイに使ってくださいね。
・残ったフィリングは、ヨーグルトなどに入れると美味しいです

このレシピの生い立ち

何度か練習して、やっと作りたい形に仕上がったレシピです^^見た目も名前も大好きな、フランスのお菓子、「りんごのスリッパ」(ショソン=スリッパ、ポム=りんご)です♡ぜひ、作ってみてください。
レシピID : 6715354 公開日 : 21/04/01 更新日 : 21/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

35 (34人)
写真
あやちん0816
手間暇掛かるので途中で諦めかけましたが無事にできました❣️すごく美味しかったです💓動画分かりやすいですね🎥
写真
チェリム
1番生地の残りでプチサイズも作ってみましたーもーかわいい♡悶絶
写真
チェリム
生地がちょい厚すぎたので穴が下まで空いてなかった模様(T ^ T)可愛いし楽しかったのでまたリピします!嬉しくてまだ食べてないの
写真
クック5CLUS8☆
見た目に惹かれて作りました!味もとっても美味しかったです。