筍とスナップエンドウのガリバタチーズ炒め

筍とスナップエンドウのガリバタチーズ炒めの画像

Description

春の田舎で消費が追いつかない素材ランキング上位入賞菜にコンビを組ませました。粉チーズが味のポイント。おつまみにも最適。

材料 (4人前)

90g(25〜30本)
80g〜
にんにく
1片
オリーブオイル(またはサラダ油)
大さじ1
バター
20g
塩こしょう
適量
うすくち醤油(普通のでもOK)
大さじ2
好きなだけ
塩(豆を茹でる用)
小さじ山盛り1

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし塩を加え、筋を取ったスナップエンドウを1分半程茹でる。

  2. 2

    写真

    さっと冷水にくぐらせて冷ましたら、ざるにあげて水を切っておく。

  3. 3

    写真

    にんにくはみじん切り、たけのこは食べやすい大きさ、ベーコンは好きな幅で切っておく。

  4. 4

    写真

    フライパンにオリーブオイル、バター、3のにんにくを入れたら弱火にかけて香りを出す。にんにくの色が変わらない程度で止める。

  5. 5

    写真

    ベーコンを加えて良い色になるまでじっくり炒める。

  6. 6

    写真

    中火にしてたけのこを加えてしばらく炒める。

  7. 7

    スナップエンドウを加えて、塩こしょうを振り、軽く炒める。(茹でてあるのでほんとにサッと)

  8. 8

    フライパンのふちからうすくち醤油を回しかけ、素早く混ぜ合わせる。

  9. 9

    写真

    火を止めて好きなだけ粉チーズを振り、混ぜ合わせる。(多めが美味しい)

  10. 10

    写真

    お皿に盛ったら完成。(ここで追いチーズすると見栄えが良い)

  11. 11

    【つくれぽ感謝です】リピ決定タグありがとうございます! :)

コツ・ポイント

ベーコンの量やものによって塩気とこってり感に差が出るので、バターの量を調整したり、味を見つつ塩こしょうを振るようにしてください。また茶色くしたくなかったので淡口醤油を使っていますが、濃口の場合は少し増やした方が良いかもです。

このレシピの生い立ち

筍を……毎日食べないと…傷む………。
レシピID : 6736845 公開日 : 21/04/15 更新日 : 21/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
まんきち1210
こんな食べ方があったのか!と驚きました。美味しすぎてペロリでした。
写真
みりん調味料
タケノコは和風の味付けしか知らなかったけど、洋風もいける!!新しい食べ方発見です!ありがとう~
写真
低カロ探検隊
簡単に美味しくできました♪
初れぽ
写真
moko226
この時期はたけのこ料理を食べますがメニューが偏りがち…。そんな時に見つけました!彩りも良くとても美味しくて家族にも大好評でした!