しらすde鯉のぼりのおいなりさんの画像

Description

カンタン酢めしをいなりあげに詰めて、しらすをのせたらデコレーション!たくさんの鯉のぼりを泳がせてね♪

材料 (作りやすい分量(20個分))

【カンタン酢めし】
2合分(300g)
 合わせ酢
・・・・・
 ○米酢
50㏄
 ○砂糖
大さじ1½
 ○塩
小さじ1
大さじ2
具材
西村物産のしらす
適量
ラディッシュ
2個
ゆで卵の黄身
1個分
きぬさやえんどう
8~10枚
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料:作りやすい分量(20個分)

  2. 2

    下準備:きゅうり➡薄切りにして塩ひとつまみでもむ。
    ラディッシュ➡薄切りにしてレモン汁小さじ½と砂糖少々でマリネに。

  3. 3

    下準備:ゆで卵の黄身➡おろし金でおろす。
    きぬさやえんどう➡塩ゆでして1㎝角に切る。
    グリーンピース、コーン➡解凍。

  4. 4

    写真

    合わせ酢の作り方:材料を耐熱容器にいれて、ラップをしてレンジでチン(500wで30~40秒)。
    砂糖が溶ければOK!

  5. 5

    写真

    温かいご飯に合わせ酢、白ごまを入れながら、しゃもじで切り混ぜてカンタン酢めしを作る。1つ35gくらいの俵型にまとめる。

  6. 6

    写真

    いなりあげに5⃣を詰めて、しらすをのせる。あげの縁を中に織り込んでおくと、仕上がりがキレイ。

  7. 7

    写真

    魚のうろこをイメージしてそれぞれの具材をのせる。

  8. 8

    写真

    スライスチーズと焼きのりを切り抜き、目を作る。

  9. 9

    写真

    8⃣の目を飾る。

  10. 10

    写真

    くり抜いたはんぺんを添えてできあがり~!

コツ・ポイント

❁市販の「ちらし寿司の素」や、「粉末すし酢」を使うと、もっとお手軽に作れます。
❁酢めしの量は、あげの大きさで加減してね。

このレシピの生い立ち

しらすレシピ☆こどもの日に、みんなでワイワイ作れるおいなりさんにしました♪
レシピID : 6756949 公開日 : 21/04/30 更新日 : 22/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
3masami
細かくてたくさん作るのは大変だったけど、子供達は喜んでくれました!
写真
なつき☆ミ
参考にさせて頂きました♫しらすが大好きな子ども達大喜び☆枝豆・胡瓜・イクラ・炒り卵・桜でんぶ・ぶぶあられ使用♫レシピ感謝です♡