春の香り♪草もち・よもぎ餅の画像

Description

摘んできたヨモギで春の香りの草もち•よもぎ餅。米粉とヨモギと水を混ぜてから蒸します

材料 (4〜6個分)

 
塩少々
小さじ半分くらい
130~150g
130cc位
適量
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    採ってきたヨモギをザルを重ねたボウルに入れて水でよく洗う。
    洗いながらかたい茎を取り除く。

  2. 2

    写真

    鍋にお湯を沸かして沸騰したら塩少々入れて、ヨモギを投入する。
    1〜2分ゆでる。

  3. 3

    写真

    ゆでたヨモギをお湯ごとザルにあけ、水で冷やす。
    冷えたら水気をよくしぼる。

  4. 4

    写真

    分量の水としぼったヨモギを容器に入れてブレンダーにかける。
    ほんの数秒で細かく粉砕されます。

  5. 5

    写真

    ボウルに分量の米粉とブレンダーにかけたヨモギ汁を入れる。
    耳たぶくらいのかたさになるように粉の量を調節しながら混ぜる。

  6. 6

    写真

    米粉とヨモギが均一になるまで混ぜます。

  7. 7

    写真

    湯気が立った蒸し器に⑥を1個分づつ丸めて入れ、15分くらい蒸す。

  8. 8

    写真

    中まで火が通ったら取り出してあら熱をとる。

  9. 9

    写真

    手にくっつかないようにまな板の上に片栗粉を薄く敷いて平たく伸ばす。
    真ん中辺に餡を少し絞り出し、餡を包む。

  10. 10

    写真

    今回は二つ折りにしましたが、丸めてもいいですね。

コツ・ポイント


ヨモギは茎を取り除き、水でよく洗ってから使います。
ヨモギはブレンダーであっという間に粉砕して時短。
米粉とヨモギ汁を混ぜた時に柔らかすぎたら米粉を足して、かたければ水を足して耳たぶくらいのかたさにこねて下さい。

このレシピの生い立ち

手間のかかる草もちをなるべく早く簡単に作れないかなと思って…♪
レシピID : 6764586 公開日 : 21/05/05 更新日 : 21/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
kikuety
自宅の庭で摘んだ蓬で、作りました。簡単で美味しいです。
写真
アンティーまゆ
庭のヨモギで作りました。香りが良く簡単に出来て友達の集まりに持参してとても喜ばれました〜♪
写真
*sayo*
よもぎを沢山摘んできて作りました。食べた瞬間、春の香りが広がって、もちもち美味しくて、幸せな気持ちになりました♪感謝^ ^
写真
ゆびき
生のよもぎが手に入ったのでレシピを参考に初よもぎ餅つくってみました。あんこも手作りしたので自分の好みの味になりました!