さくさく・ヘルシーアップルパイの画像

Description


簡単パイ生地に全粒粉を入れヘルシーに仕上げたアップルパイ。手順を詳しく追ってみました。参考になるかな?

材料 (21センチパイ型1型分)

*パイ生地*
150g
150g
小1弱
バター(製菓用マーガリン)
210g
150cc
*フィリング*
砂糖
100g
シナモン
好みで
レモン汁
あれば少々
パイ生地の下に敷くもの
カステラ、スポンジなど

作り方

  1. 1

    写真

    *簡単パイ生地を作ります*
    粉類にバターを1センチ角に切ったものを入れます。

  2. 2

    写真

    手でほろほろに混ぜていきます。

  3. 3

    写真

    フォークの背などで、バターを切りながら粉となじませ、バターの粒が残っている状態でひとまとめにし、冷蔵庫で30分寝かせます

  4. 4

    写真

    パイ生地をまな板に打ち粉をして、伸ばします。バターは塊のままですが、だいじょぶ!

  5. 5

    写真

    伸ばした生地を3つ折し、冷蔵庫で30分寝かせます。これを3回繰り返します。

  6. 6

    写真

    3回繰り返したtところ。バターがなじんでいます。

  7. 7

    写真

    *フィリングを作ります*
    りんごをいちょう切りにします。

  8. 8

    写真

    鍋にりんご、砂糖、レモン汁、少量の水を入れ、火にかけます。好みでシナモンも入れて煮込みます。りんごは2回に分けて入れて。

  9. 9

    写真

    パイ生地を大きく伸ばし、パイ皿に敷き込みます。
    カステラなどを底に敷き、フィリングを詰めます。

  10. 10

    写真

    棒状に切った生地で格子状に蓋をし、パイ皿の周りを生地で囲み、フォークの背で押し付けます。

  11. 11


    照りだしのとき卵を塗って、200度のオーブンで20分焼きます。

コツ・ポイント

*りんごは紅玉がおすすめですが、他の品種でもかまいません。
*りんごのフィリングを煮るときに、2回に分けてりんご入れたのは、煮込んだりんごと、さくさくのりんご、二つの食感を楽しむためで、まとめて煮てもOKです。

このレシピの生い立ち

りんごの季節、りんご狩りで持ち帰った紅玉を使用してアップルパイを焼きました。
簡単パイ生地に全粒粉を入れヘルシーに仕上げました。
レシピID : 676604 公開日 : 08/11/04 更新日 : 08/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
akagawa89
生地は網目にしませんでしたがうまくできました^^

おいしそうな色です^^v