旨辛、具沢山 海鮮 スンドゥブチゲ

旨辛、具沢山 海鮮 スンドゥブチゲの画像

Description

スンドゥブチゲは 大好きでよく作るメニューです。アサリと 絹ごし豆腐が あれば 材料は ある物で OKです。スタミナ抜群

材料 (2人分)

*日本酒(アサリ用)
60cc
6尾(50g)
【豚バラスライス肉、剥き海老、いかゲソ下味】
☆塩
少量
☆ブラックペッパー
パラパラ
☆日本酒
大さじ1
1枚(15g)
筍水煮
20g
15g
1/4個(50g)
20g
10g
ガーリック
1片(5g)
生姜
1片(5g)
20g
*アサリの出汁
400cc
味噌
大さじ1
コチジャン
大さじ1
味醂
大さじ1
濃口醤油
大さじ1
ダシダ
大さじ3/4
ヤンニョム(又は 韓国産粗挽き唐辛子粉)
小さじ1
1丁(300g)
1個
200g×2

作り方

  1. 1

    写真

    スンドゥブチゲの 材料です。

  2. 2

    写真

    アサリは 砂出し処理をして 水洗いしておく。ボウルに 豚バラスライス肉、剥き海老、いかゲソを入れて 塩、ブラックペッパー

  3. 3

    写真

    日本酒で 下味を付ける。干し椎茸は 水で戻す。筍水煮、人参は カットする。生キクラゲは 石付きを取り 切る。

  4. 4

    写真

    玉葱、白葱、青葱も スライスしておく。

  5. 5

    写真

    ガーリックは 皮と芽を取り スライス、生姜は 皮を剥き 千切りにする。ハクサイは 葉はざく切り、芯は そぎ切り ニラは

  6. 6

    写真

    3cm位に 切っておく。中華鍋に 水と 日本酒を入れ アサリを入れて火にかける。アサリが開いたら 取り出す。灰汁を取り

  7. 7

    写真

    リードペッパーで濾す。中華鍋に 戻し 味噌、コチジャン、味醂、濃口醤油、ダシダ、ヤンニョム(韓国産粗挽き唐辛子粉)入れる

  8. 8

    アサリは 1pack分 砂出しして 水洗いした後 水と日本酒を入れ 殻が開いたらザルとボウルを重ね リードペーパーで濾す

  9. 9

    アサリと アサリの出し汁が 余れば アサリのすまし汁や 味噌汁 ボンゴレなどに使います。スンドゥブ1人前アサリ5個使用

  10. 10

    写真

    筍水煮、人参、椎茸、キクラゲ、玉葱、白葱、青葱、豚バラスライス肉、いかゲソ、剥き海老を入れて 煮込む。

  11. 11

    写真

    ハクサイを入れ 絹ごし豆腐を入れて 大きく崩し アサリ、ニラを入れる。

  12. 12

    写真

    トゥッペギ(韓国産土鍋)に 移し 火にかけて真ん中に 卵を 割り入れる。お好みで 辣油を トッピングする。ご飯を添えて、

  13. 13

    ウルトラマンドイチオシ辛旨スンドゥブチゲ レシピID:6713152も ございます。ご参照下さい。

コツ・ポイント

材料は アサリの出汁を入れ 味付けをして 順番に 入れていきます。アサリ ニラは 仕上げ前に入れて 生卵を入れ 仕上げる。

このレシピの生い立ち

今回は 中華丼、あんかけ焼きそばを 作った後で 食材が 余ってしまったので スンドゥブチゲを 作りました。豚バラスライス肉、剥き海老、いかゲソ、アサリの 海鮮 筍水煮、干し椎茸、生キクラゲ、ハクサイと 具沢山です♪
レシピID : 6772748 公開日 : 21/05/09 更新日 : 23/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ウルトラマンド
漸く寒くなり 本格的に冬がやってくると 温まるメニューが恋しくなります。アサリの出し汁、キムチ、豚バラ肉、絹ごしでスンドゥブ作る
初れぽ
写真
ウルトラマンド
寒い日の晩御飯は 豚バラ肉と ニラ、絹ごし豆腐たっぷりのスンドゥブで ホッカホカ(^^)チャスミルが 美味しいですね♪