揚げ焼きで簡単ジューシー油淋鶏の画像

Description

カラッと揚げ焼きにした鶏もも肉に、さっぱりとしたタレをかけると、ご飯にとても合うおかずになります。

材料 (2人分)

1枚(250~300g)
大さじ4杯
漬けこみ液
しょうゆ
大さじ1杯
大さじ1杯
にんにく
チューブ1cm~2cm
しょうが
チューブ1cm~2cm
タレ
10cm
しょうゆ
大さじ1杯
大さじ1杯
ごま油
大さじ1杯
砂糖
小さじ2杯

作り方

  1. 1

    写真

    鶏もも肉を1口大に切る。

  2. 2

    写真

    切った鶏もも肉と漬け込み液をビニール袋に入れて揉みこみ、10分置く。

  3. 3

    写真

    2に片栗粉を加える。

  4. 4

    写真

    フライパンの底から5mmの所までサラダ油を入れ中火で熱し、3の鶏肉を1切れずつ並べる。

  5. 5

    写真

    こんがりと色が付いたらひっくり返し、同様に裏側も揚げ焼きをする。

  6. 6

    写真

    5を2〜3回繰り返し写真ぐらいの色になったら油からあげる。

  7. 7

    写真

    (タレ)
    長ネギはみじん切りにし、調味料(醤油、酢、ごま油、砂糖)と混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

香りのよいネギが入ったタレは簡単に作ることができて、さっぱりとしていて鶏もも肉にぴったりです。片栗粉を加える時は、少し白色が残るぐらいにすると、カラッとジューシーに焼きあがります。

このレシピの生い立ち

揚げ焼きで簡単に作ることができる油淋鶏のレシピを考えました。ボリューム感もあるので夕食のおかずとしておすすめです。ご飯がすすみます。
レシピID : 6823074 公開日 : 21/06/11 更新日 : 21/06/14

このレシピの作者

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。
【甲南女子大学HP】
http://www.konan-wu.ac.jp/ 
【生活環境学科HP】
http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
♬のんのこ日和♬
タレ多めで👍おいしくいただきました😆素敵なレシピ参考にさせていただきました💕ごちそうさまでした‼️
写真
おおさん♡
美味しく簡単に出来ました!!
初れぽ
写真
もりのりころ
簡単なのに、とても美味しかったです!子供達も喜んでくれました!