手捏ね全粒粉ロール&コッペパンの画像

Description

ベタつき少なく、初心者でも扱いやすい生地だと思います。甘いジャムのほかハムなどを挟んでも美味しいパンです

材料 (10個分)

●きび砂糖
15g
●塩
5g
バター
15g
仕上げ
生地用の残り
数滴(お好み)

作り方

  1. 1

    写真

    ●の粉類をボウルに計り入れる。
    卵は1個およそ50g前後なので生地用に30g計り、残りを仕上げ用に置いておく。

  2. 2

    写真

    ○の3つをボウルに入れ、ゴムベラなどで混ぜある程度まとまったら打ち台へおろす。粉っぽさがあっても大丈夫!

  3. 3

    手の根下で左右に擦り付けるように捏ねる。5分くらい続け粉っぽさやベタつきもなくなったら真ん中にバターを包んで捏ねる

  4. 4

    はじめはバターが飛び出してきたりベタっとして失敗かと思いますが、カードやヘラも使いつつ馴染ませるように捏ねる

  5. 5

    写真

    一つにまとまったら、端を掴んで打ち付ける→左右に捏ねるを15分ほど繰り返す

  6. 6

    写真

    だんだん生地が柔らかくかつ弾力のある生地になるまで捏ねる。端の方を少し取り、伸ばした時に薄い膜が出来ればOK

  7. 7

    生地ひとまとめにしボウルに戻してラップをかけ、1次発酵。40分。2倍の大きさになり指を突き刺し戻ってこなければ終了

  8. 8

    写真

    約50g×9−10個に分ける。
    丸くまとめ綴じ目を下にしてラップをかけベンチタイム10分。

  9. 9

    写真

    コッペパンにする場合まずは綿棒で伸ばす

  10. 10

    写真

    両端からくるくるっと生地を持ってきて中央でとじる

  11. 11

    写真

    ロールパン場合の、丸太型ではなく

  12. 12

    写真

    このように三角形の様にして綿棒で上下に伸ばす

  13. 13

    写真

    下の幅広い方からくるくるとまとめ、巻き終わりは生地でつまんでとじる。とじ目を下にして天板に並べる

  14. 14

    乾燥防止のラップをかけ2次発酵2−30分

  15. 15

    写真

    オーブンを200度で予熱。その間に仕上げの卵を塗る。本当は刷毛が均等に塗れて良いですが、ないのでスプーンで代用しました

  16. 16

    200度で12分。オーブンによっては10分弱で上の方だけ焦げてくるのでその場合はアルミホイルを被せて残り時間焼く。

  17. 17

    写真

    完成!

コツ・ポイント

ロールパンの成形は何度かやってみるとコツを掴めると思います!
あとは、発酵中、生地が大きくなってラップの隙間から乾燥するのでしっかり全体を覆う!

このレシピの生い立ち

6/19 回転テーブルからフラットなオーブンレンジに買い替え、再度作りました。やはりこちらのほうが焼色が均等で良かったので更新しています!
レシピID : 6826197 公開日 : 21/06/13 更新日 : 21/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ながぴー♧
確かに捏ねやすく扱いやすい生地です。ただ弾力がありすぎて伸ばしても戻ってきてしまい、ロールパンに成形出来ず。味は美味しかったです
写真
mickeyhash
コッペパンと金時豆パンにしました。
初れぽ
写真
クックVPY9WZ☆
丸い形にしてみました。中身はツナとミカンの缶詰です。