地味だけど美味しい田舎寿司の画像

Description

具材は気を張るものじゃなく家にあるもので気軽に作って頂ければとレシピにしました(^-^)

材料 (3人分)

2合
1/2枚
1/4本
大根か切り干し大根
1cm・1/4袋
干し椎茸か生椎茸
4枚位
1/3本
♡干し椎茸の戻し汁かだし汁
300cc
♡砂糖
大3強
♡醤油
大2強
♡酒
大1強
2個
☆塩
少々
☆砂糖
ひとつまみ
サラダ油
適量
●酢
大6強
●砂糖
大3弱
●塩
小1強
いんげん豆かさやえんどう、大葉(あれば)
適量
適量

作り方

  1. 1

    米は研ぎ、出汁昆布、水をいつも炊く量より少し少なめに入れて炊飯スタート。

  2. 2

    油揚げは油抜きし、縦半分に切ってから細切り、人参、大根は細切りにする。ゴボウはささがきにし、水にさらしアク抜きしておく。

  3. 3

    干し椎茸は水又はぬるま湯で戻しておく。戻し汁は捨てずにおいておく。石づきを取り薄切りにする。

  4. 4

    高野豆腐は戻して、両手ではさんでしっかり水気をきり、細切りする。

  5. 5

    鍋に♡と、②と③も入れ火にかける。

  6. 6

    煮たったら火を弱め、高野豆腐も加え、落し蓋をし汁気がなくなるまで煮る。時々混ぜながら。汁気がなくなったら火を止め冷ます。

  7. 7

    いんげん豆やさやえんどうは茹でて食べやすく切り、大葉は太めの千切りにする。

  8. 8

    ☆を混ぜ合わせ、サラダ油を熱したフライパンに流し入れ、薄く広げ焼き、細く切って錦糸卵を作る。炒り卵でも(^-^)

  9. 9

    ●を砂糖、塩が溶けるまで混ぜたら、炊きたてご飯に一気に回しかけ、ゆかりも入れてしゃもじで切る様に混ぜながらご飯を冷ます。

  10. 10

    冷めた⑤、⑥、白いりごまを加え混ぜ合わせる。

  11. 11

    0皿にご飯を盛り、錦糸卵、もみ海苔、あれば紅生姜を散らせば完成です(^-^)

コツ・ポイント

具材は揃うもの、入れたいものを入れてくださいね(^^)材料、作り方多いですが、簡単です(^-^)酢飯にゆかりを入れるのがポイントです♡酢飯の味見をした時、物足りなかったので冷蔵庫に常備してるゆかりを入れたら美味しかった(*´∇`)

このレシピの生い立ち

ちらし寿司が大好きな両親のために時々作るのですが、具や調味料など好みの味にしたらこうなりました(*^^*)
レシピID : 6838360 公開日 : 21/06/21 更新日 : 24/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
くむちん
久しぶりに作りました😊両親が喜んでくれました🎵
写真
くむちん
錦糸卵無し、家にあるもので作りました😊大根の代わりに冷凍庫に少量残ってた切り干し大根で😊家族にも好評でした✌️
初れぽ
写真
くむちん
父の誕生日だったので作りました。半端にあった高野豆腐と竹輪も入れました。レシピ少し変えました。両親に美味しいと好評で良かった😊