テラゾーゼリーの画像

Description

断面萌えで目をひくコーヒーゼリーとミルクゼリー、テラゾーゼリーって言うんですって!もっと上手く作れたら写メ変更アリです。

材料 (小さめのパウンド型)

各大さじ2
各5g×2
コーヒー
200cc
砂糖
大さじ2
黒糖
50g
150cc
150cc
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    コーヒーゼリーをつくる。お好みのコーヒー(インスタントでも ドリップでも)を小鍋で温めて砂糖もお好みで溶かす。

  2. 2

    ゼラチン5gに大さじ2の水をかけてふやかす。←これを2こ作る。

  3. 3

    ゼラチン7gに大さじ2の水をかけてふやかしておく

  4. 4

    黒糖と水を小鍋に入れ 火にかけとかす。②を1つを入れて溶かして タッパーなどに移して粗熱が取れたら冷やす。

  5. 5

    コーヒーも温かいうちに ②のゼラチンを1つ入れて溶かしたら タッパーなどに移して粗熱が取れたら冷やす

  6. 6

    ③と④が固まったら ミルクゼリーを作る。牛乳、生クリーム、砂糖を小鍋にいれ温めながら砂糖を溶かす。

  7. 7

    ③のゼラチンを入れ溶けたら 鍋底を氷水などに当てて粗熱を取る

  8. 8

    その間にコーヒーゼリーと黒糖ゼリーを大きめにカットしてパウンド型に入れる。

  9. 9

    ⑥が冷めてトロミが出てきたら⑦に注いで冷蔵庫で固める。

  10. 10

    写真

    しっかり固まったら(3時間以上出来れば半日くらい)型から外してカット!断面萌えです

コツ・ポイント

ミルクゼリーは牛乳だけだと薄く感じるのでやはり生クリームはあった方がいいです。コーヒーゼリーと黒糖ゼリーは冷凍庫で短い時間でもいいかも。

このレシピの生い立ち

インスタで見かけて目を奪われました。簡単そうだけど大理石みたいな綺麗な断面萌えにはまだまだ修行が…
黒糖ゼリーは紅茶ゼリーやウーロン茶ゼリーとかでもいいらしいですよ!
レシピID : 6860143 公開日 : 21/07/08 更新日 : 21/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ウンソ926
不器用なので若干てこずりましたがミルク以外冷凍庫に入れて時短をして作りました。コーヒーの味見をしたらコクと甘みがあり美味でした。

ワタシもうまく行く時の方が少ないかも(笑)美味しかったら良し!にしてます!つくれぽ 感謝です♪

写真
なち☆★
テラゾーゼリー涼しげで素敵ですね(・∀・) おもてなしで出てきたらテンション上がります♡

毎日暑いので冷たいゼリーは最高ですよね(^^)つくれぽ 感謝です♪

写真
ぐもにゃ
黒糖の甘みとコーヒーの苦味、       ミルクのまろやかさがベストマッチ!!
初れぽ
写真
りょーこ0520
とても綺麗なゼリー!と思ってさっそく作ってみました。お手本のようにはいきませんが、とっても満足です。美味しい!