少ない塩でイケる♪枝豆のゆで方の画像

Description

THE!枝豆県!新潟県!
枝豆の出番が多いので、いちいち沢山塩を使うのは大変!
色々試して、コレに落ち着きました。

材料 (作りやすい分量)

1袋(300gくらい)
小さじ1×2
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    洗う前に
    枝豆の付け根の方を少し切り落とす

  2. 2

    写真

    【追記】切り落とす時に、豆を平置きで切ると力が必要。豆を立てて持ち、包丁を滑らすように当てると、軽い力でOK♪

  3. 3

    写真

    切り終わった枝豆は洗いおけなどに移し
    小さじ1の塩をふり、全体にもみ込む
    豆がツルツルな手触りになればOK

  4. 4

    写真

    広めのフライパンに水100ccに塩小さじ1を入れて溶かし点火
    火加減は強めの中火

  5. 5

    写真

    枝豆に水を加えてすすぎ洗い

  6. 6

    写真

    フライパンの水が沸いたら枝豆投入!
    できるだけ重ならないように入れてね

  7. 7

    写真

    蓋をして強めの中火で加熱
    茹でるというより蒸し焼きかな?
    約5分
    豆により微調整を

  8. 8

    写真

    水がほぼなくなったら、蓋を取り、炒めるように全体を混ぜつつ加熱、水が無くなればOK

  9. 9

    写真

    ザルなどに移し、アラ熱を取り、お好みの温度にして召し上がれ

コツ・ポイント

◎加熱時、蓋必須
◎最後、後ちょっとな加減で混ぜ混ぜして味を平均に

このレシピの生い立ち

新潟県はめっちゃ枝豆食べるお土地柄。枝豆はおつまみなだけでなく、おやつでもあり、おかずでもあり、いつも食卓にある一品です。少ない塩でちょうどな味に仕上げたくて色々やりましたが、売ってる1袋だとこれがちょうどみたいなので、メモ
レシピID : 6878590 公開日 : 21/07/23 更新日 : 21/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (9人)
写真
azbjbn
今シーズン初枝豆!ビールが美味い。水100ccが丁度良いですね♫塩加減もほど良く美味しく茹で上がりました♡
写真
ブランシュkuu
端っこちょんちょん切るだけで、塩分控えめで美味しい枝豆できあがりました!
写真
ポラリス管理栄養士
今日も美味しく出来ました、レシピ活用しています、ありがとうございます。
写真
mimi☆ko
美味しいゆで方、簡単でした(^-^)ご紹介有り難うございます!またリピしますね。