ミニおでんの画像

Description

いつも大鍋でこれでもか!って感じで作るおでんを小さな鍋で、具材を一口サイズにしてみました。うずら卵が可愛いです。

材料

4本
8㎝ほど
うずら卵水煮
8個
昆布出汁
3カップ
出汁醤油
1/2カップ弱
みりん
1/2カップ
食べる時お好みで和辛子
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    昆布出汁を作る。大根・こんにゃくは下茹でし、練物は油抜きする。

  2. 2

    写真

    1の昆布出汁に醤油とみりん、下処理した具材を入れて15分ほど煮る。

  3. 3

    最後にうずら卵の水煮を入れ数分煮たら火を止めて、味をなじませて出来上がり。

  4. 4

    写真

    レシピID :685214ゆすゆすさんのレシピで蒟蒻の切れ目を入れるととっても早いですよ♪

  5. 5

    上記の醤油の量では濃い目でした。お豆腐を半丁加え丁度でしたので、お醤油の量の目安にして下さい。

  6. 6

    名古屋風に味噌ダレをかける場合は、もっと薄めでもいいかもしれません。

コツ・ポイント

出汁醤油を使用しています。お醤油の種類によって塩分もかわりますので、加減してください。具材はお好みのものでどうぞ。練物からいいお出汁がでるので1種類は加えて頂くと美味しくなると思います。

このレシピの生い立ち

ついつい食べ過ぎてしまうおでん。具材を減らして一口サイズのおでんのミニ版にしてみました。ダイエット仕様につき蒟蒻多めです。
レシピID : 688121 公開日 : 08/11/24 更新日 : 17/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (7人)
写真
一番星寿美次郎
この冬もミニおでんです💕おつまみにちょこちょこ摘めるのでやっぱこのサイズ感がいいですよね🥰また来ますね😊ご馳走様でした🥰
写真
チコリママ
あるものでミニおでん🍢
写真
一番星寿美次郎
我が家はいつもうずら卵でしたが具を小さくする発想が無かった!少しずつたくさんの種類が食べれてお弁当にも食べやすい♡ご馳走様でした