スイカの切り方と保存法の画像

Description

冷蔵庫のスペースを取らずしまえて少しずつ食べれるので便利です♡

材料

1個
まな板
1枚
包丁
1丁(本)
タッパ
数量

作り方

  1. 1

    写真

    スイカを洗いまな板の上に置き、両端をまっすぐカットする。

  2. 2

    写真

    カットした両端の皮についた果肉を取りボールに入れて置く.

  3. 3

    写真

    上の面を横にして包丁でまっすぐカット。

  4. 4

    写真

    4隅の切り残しを包丁で削ぎ取る。

  5. 5

    写真

    入れたいタッパに合わせて四角くカット。暑さは好みで。※あまり薄いと水分が出過ぎてしますので、あまり薄くきらない。

  6. 6

    写真

    半端の切り身スイカはデザートやジュースに使っても食べてもそのまま食べても良い。

  7. 7

    写真

    大きなタッパがある方は1つで済みますが、冷蔵庫あまり大きくないので、私はスペース取らないサイズのものをあえて使います。

  8. 8

    蓋をして冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

※カットしたらなるべく早く食べてくださいね。カットすると味が落ちるし、水分が抜けてみずみずしさが保てません。痛みやすくなるので3日ぐらいで食べてください。

このレシピの生い立ち

几帳面な伊友人に教えてもらいました。
レシピID : 6900658 公開日 : 21/08/12 更新日 : 21/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート