計り不要★私の1人分の基本コーンブレッド

計り不要★私の1人分の基本コーンブレッドの画像

Description

いろんな配合で作ってたどり着いた、私の簡単基本レシピ。
この配合をもとに、アレンジを加えて楽しんでいます。
もっさり系!

材料 (1~2人分=パウンド1/2個、ホーローSサイズ、マフィン2~3個)

A コーングリッツorコーンミール
1/2カップ
A 強力粉or薄力粉
1/2カップ
A 砂糖(蜂蜜もおすすめ)
大さじ1〜5
A 塩
ひとつまみ
(A お好みでバターミルクパウダー)
大さじ1くらい
B 牛乳orヨーグルト
1/2カップ
B サラダ油or溶かしバターor溶かしマーガリン
大さじ2
 
配合、アレンジについて手順最後にいろいろ書いています

作り方

  1. 1

    Aの粉類をボウルにいれてホイッパーでぐるぐる混ぜる。
    もしくはふるいにかけておく。
    (手順7参照)

  2. 2

    1のボウルの粉類の真ん中をくぼませて、Bを入れてホイッパーでざっくりと混ぜる。

  3. 3

    ホイッパーですくって落とすような感じで〜粉っ気がなくなるまで混ぜる。
    混ぜ過ぎ注意。ダマがあっても大丈夫。

  4. 4

    型に入れて180℃予熱のオーブンで25~30分程度焼く。
    マフィンなら20分程度。(手順6参照)

  5. 5

    竹串を指して生地がついてこなければ完成。

  6. 6

    写真

    水分が多い生地なので、オーブンの熱風で生地が流れやすいです。
    マフィンは特に顕著。気にする方は途中で天板回転。

  7. 7

    ★焼き加減について★
    180℃前後なら表面サクッと、200℃以上で短時間だとこんがりカリカリ。(写真は220℃20分)

  8. 8

    ★粉配合★
    グリッツやコーンミールは好きな割合で。粉全体で1カップになればOK!
    砂糖は大1~2だと甘さ控えめ。

  9. 9

    ★おすすめアレンジ★
    牛乳の7割をコーンクリーム缶に。
    塩分を確認して塩の量を調整。

  10. 10

    ★アレンジ色々★
    カスタードを中に忍ばせたり、ローズマリー追加。

  11. 11

    ★アレンジいろいろ★
    砂糖なし、塩追加、オリーブオイル、野菜を入れてケークサレ風。

  12. 12

    私好みのもっさり系です。
    しっとり、ふわふわ派の人は、コーンミール・グリッツの割合を減らす、ヨーグルト使用、油脂増量。

  13. 13

    写真

    ★ケークサレ★
    牛乳半量、オリーブオイル、バジルソース大さじ1追加。具材はチーズ、フライドオニオン、ドライトマト。

コツ・ポイント

大雑把で大丈夫!とりあえず混ぜて焼けばそれっぽいものになります・・・。笑
甘さも、入れてみて足りなかったな~と思えば、食べるときに蜂蜜やメイプルシロップをかければOK。

このレシピの生い立ち

1ヶ月間、ほぼ毎日コーンブレッドを焼き続けた結果たどり着いた、シンプルな私の基本配合。
粉の種類や割合、油やバターなど、その日の気分で変えています。
焼き加減も低温でふんわり~高温でカリッカリまで、お好みでどうぞ。
レシピID : 6918314 公開日 : 21/08/30 更新日 : 21/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
うさ日和
油→太白ごま油、小麦粉→全粒粉、砂糖→蜂蜜、豆乳グルト、庭のローズマリー、上半分は植物性チーズ入り。色々アレンジできますね。
写真
TBites
残り物のチリにチーズと一緒にのせて夕飯に。コーンブレッド美味しかったです。ありがとう。
初れぽ
写真
クックRQ3DHF☆
コーングリッツとキャッサバフラワーを半分ずつ。オーツミルク、アガペシロップ使用。表面はカリッと、中はしっとりと仕上がりました