ちくわの蒲焼 〜鰻もどき〜の画像

Description

ちくわがまるで鰻のような仕上がりになります。見かけだけですが…丼にするのもおすすめです。甘辛い味付けでご飯が進みます。

材料 (蒲焼2枚分)

(大) 2本
大さじ2〜
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ1
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ちくわを縦に切り開き、0.5〜1mm間隔に切り込みを入れます。

  2. 2

    写真

    横方向にも切り込みを入れます。

  3. 3

    写真

    片栗粉をまぶします。表→

  4. 4

    写真

              裏→

  5. 5

    写真

    フライパンに油を熱して③を、切り込みを入れた方を下にして焼きます。

  6. 6

    写真

    初めのうちはこのようにクッキングシートの上に皿を重石として乗せて焼くとちくわが反りにくいです。

  7. 7

    写真

    これくらいの焼き色がついたらひっくり返してさっと焼いて取り出します。

  8. 8

    フライパンに砂糖、醤油、酒を入れて砂糖を溶かして一煮立ちさせます。

  9. 9

    フライパンに⑦を戻し入れ、タレを煮詰めて完成です。

  10. 10

    写真

    ペコペコBOXさん、2枚ものお写真でのつくれぽをありがとうございます。旦那様のお弁当のおかずに選んでくださりありがとう↓

  11. 11

    写真

    ございます!うなぎの握り寿司バージョンもいいですね。センスが素敵すぎて、お写真を見て思わず笑顔になりました(*'▽'*)

  12. 12

    写真

    akasio10さん、素敵なつくれぽをありがとうございます。お褒めいただけてとても嬉しいです(๑>◡<๑)

コツ・ポイント

ちくわの切り込みはなるべく細かい方がちくわが反らずに仕上がります。
⑦で、ひっくり返してからあまり長く焼きすぎるとちくわが反ってくるので、本当に焼くのは短時間だけです。

このレシピの生い立ち

鰻は美味しいですが、頻繁に食べるには高価すぎるので比較的安価なちくわで代用してみました。
レシピID : 6948270 公開日 : 21/09/18 更新日 : 22/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クック20NIMW☆
たれをつけて少し焦がし風になってうなぎ屋の店頭の香りになりました。
写真
クックIJMPA8☆
うなぎっぽい感じになりました。変わり種ランチに❤️
写真
akasio10
ごはんが進みました。子どもたちがパクパク食べました。ご馳走さまでした。美味しかったです。
初れぽ
写真
ペコポコBOX
これはすごい♪手抜きだけど、手抜きに見えない、安いけど、安そうに見えない笑 旦那君になんちゃって鰻弁当出来ました笑