快適な2次発酵のラップかけ方の画像

Description

レシピとは言えないけど、2次発酵の時にラップに生地がつかないので、型崩れせずキレイに焼くことができますヽ(^ω^)ノ

材料

大きなカゴ
天板の数分

作り方

  1. 1

    写真

    セリア(ワイヤー収納などが置いてある所らへん)で売っているカゴみたいなやつを買ってくる

  2. 2

    写真

    天板に成形したパン生地を並べたら霧吹きして、カゴを逆さまにかぶせてラップを全体にかける

  3. 3

    うちではそのままコタツに入れて2次発酵させてます。終わったらカゴもラップも外して焼成しましょう

  4. 4

    ももいろさくらさん、レポありがとうございます(*´˘`*)♡ストレスフリー大事!喜んでもらえて良かったです(ノ≧∀≦)ノ

コツ・ポイント

各ご家庭のオーブンの天板に合うサイズの物なら、セリアのじゃなくてもいいと思います

このレシピの生い立ち

ラップが生地に付くのが嫌で、天板の空いた所に湯呑みを置いて高さを出してみたり、ラップに油を塗ったりしたけど、天板がベタベタして嫌だったりしてイマイチ。天板に合うフタがあればいいのにと考えてたら、丁度いいのをセリアで見つけました!
レシピID : 6963292 公開日 : 21/09/29 更新日 : 22/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ももいろさくら
これ物凄くいいアイディアですね!ラップにくっつかな~い嬉しレシピ

レポして頂いて、とても嬉しいです!ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬✨ストレスフリーなパン作り楽しみましょう〜!