豚肉と野菜の酢炒めの画像

Description

肉も食べさせたい、野菜も食べさせたいと、いうところから考えました。薄味すぎるかな?と思ったら大丈夫。

材料

豚ロース生姜焼き用
200g
半分
☆砂糖
20g
☆酢
大さじ2
☆コチュジャン
小さじ2
☆醤油
大さじ1
50cc
小さじ1/2
 

作り方

  1. 1

    写真

    材料、全部です。
    肉は1枚を4等分しました。

  2. 2

    写真

    肉に塩、コショウを振り片栗粉(記載外)をまぶし、余分な粉をはたき落としました。綺麗につきました。

  3. 3

    写真

    材料の野菜は、写真のように切りました。いんげんは塩を少し入れた水で、1分茹でました。

  4. 4

    写真

    れんこんは酢水に浸し、たっぷりの水を沸騰させ、にんじん、れんこんを入れ中火で3分茹で水きりしました。冷水につけないよう。

  5. 5

    写真

    コチュジャンは料理によってメーカーを使いわけますが、今回はエバラを使いました。柔らかいので混ぜやすいので。

  6. 6

    写真

    タレは用意しておきます。

  7. 7

    写真

    フライパンに油大さじ1を入れ、中火で肉に半分位、火が通ったらスライスしたニンニクを入れます。ニンニクは焦げやすいので。

  8. 8

    写真

    少し炒めたら白ワイン大さじ1(記載外)を入れ、少し焼けめがつく位まで炒めました。
    酒でもよいです。

  9. 9

    写真

    たまねぎを入れ、炒め続けます。たまねぎはもう少し、大きく切ってください。

  10. 10

    写真

    他の野菜を入れ、炒め続けます。ここで入れる野菜は、れんこん、いんげん、にんじんですべて加熱済です。

  11. 11

    写真

    6のタレを入れ、全体にタレが絡むよう炒めおわりです。

  12. 12

    写真

    この様に出来上がりました。

コツ・ポイント

れんこんは100gで良かったかも、と思いました。酢は黒酢を使いたかったのですが、切らしていました。肉の油分は、少し切り落としました。塩分に気をつけ、血管に優しい味つけを心がけています。

このレシピの生い立ち

野菜、肉をきちんと食べさせたいと、思ったところからです。ご飯の量を少なく、バランスよい食事を作ったら、夫の血液検査の数値も少しよくなってきました。
レシピID : 6969391 公開日 : 21/10/07 更新日 : 21/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)

お元気ですか!作って貰えなかった レシピですね。ありがとう。 今日は暖かく、過ごし良かったね。 もうすぐ春休み、楽しく過ごしてね