コロッケパンの画像

Description

惣菜パンの王道。カレーパンは邪道。アンパンは変態。メロンパンはクソして寝てろ。コロッケパン食え。コロッケパン。

材料

コッペパン
200g
100g
90ml
90ml
砂糖
20g
5g
バター
20g
 
コロッケのタネ
100g
1個分くらい
塩、胡椒
適量
 
バッター液など
100ml
ドロッとするくらい
パン粉
適量
適量

作り方

  1. 1

    「ぱんつくったことある?」と小学生の時にやりませんでしたか?
    私は31歳になってもやってますよ。

  2. 2

    まずはコッペパンを作ります。パンの材料をバター以外ボウルに入れて捏ねます。

  3. 3

    10分くらい捏ね、バターを入れてまた捏ねます。バターを入れるとベタつきますが、しばらく捏ねていると纏まります。

  4. 4

    適度に叩きつけながら光沢が出るまで捏ねます。いい感じになったら丸めて一次発酵。

  5. 5

    発酵はステンレス製のボウルに入れて40℃くらいで湯煎するといいです。40分くらいして生地が膨らんだら取り出す。

  6. 6

    台の上に乗せて上から軽くおさえガス抜き。適当な大きさに切ってから丸めて10分ベンチタイム

  7. 7

    それっぽく成形。バゲットやディニッシュと違いアバウトにやってもそれなりの味になります。

  8. 8

    二次発酵。30分くらい。

  9. 9

    180℃くらいで20分から30分焼きます。その間にコロッケ作り。

  10. 10

    じゃがいもを皮ごと茹でる。串がすっと入るくらいまで茹でる。その間にひき肉を炒める。塩と胡椒で味付け。

  11. 11

    玉ねぎを炒める。少し大きめのみじん切りにして塩をせずに炒めると食感が残っておいしい。今回はそれを狙い別々に炒めました。

  12. 12

    茹で上がったじゃがいもの皮を向く。芽もきちんと取ること。じゃがいもの芽はわりとあかんレベルの毒です。

  13. 13

    じゃがいもを潰したら炒めたひき肉と玉ねぎを混ぜる。味をみて薄ければ塩と胡椒で味付け。

  14. 14

    成形してバッター液に潜らせてパン粉をまぶして170℃くらいで揚げる。縦に半分に切る。

  15. 15

    キャベツを千切りにしておく。コッペパンが焼き上がっていると思われる。焼きたては水分が多く美味しくないので冷めるまで待つ。

  16. 16

    適度に冷めて水分が飛んだら半分に切り開き、マヨネーズ、キャベツの千切り、コロッケを挟んで上からソース。

  17. 17

    できあがり。

コツ・ポイント

パンの材料は目安です。使う粉によってまるで違いますので調節してください。

このレシピの生い立ち

なんとなく数年ぶりにコロッケパンを食べたくなり作りました。
レシピID : 6976079 公開日 : 21/10/10 更新日 : 21/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート