HBで、マーガリンと砂糖で、メロンパン

HBで、マーガリンと砂糖で、メロンパンの画像

Description

ホームベーカリーで、家にある物で安く作るメロンパン!メロンリキュールも無し、バターもマーガリンで代用、グラニュー糖も砂糖

材料 (8個分)

パン生地
200g
3g
砂糖
40g
100cc(卵と合わせて125g)
メロンパンの皮
160g
砂糖
50g
バニラエッセンス(あれば)
少々(5滴程度)
砂糖(仕上げ用)
小さじ1程度

作り方

  1. 1

    写真

    ホームベーカリーのケースに、パン生地の材料を入れて、1次発酵まで行ないます。

  2. 2

    写真

    ☆メロンパンの皮を作ります(HBでパン生地を作っている間に)
    マーガリンに砂糖を少しずつ入れて混ぜながらよく練ります。

  3. 3

    写真

    白っぽくなったら、卵、バニラエッセンスも入れて、よく混ぜます。

  4. 4

    写真

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものを入れて、よく混ぜます。

  5. 5

    写真

    8等分(37gずつ)に丸めて、スーパーとかにあるポリ袋(新しいもの)に入れて冷蔵庫で冷やします。
    ☆生地がくっつきません

  6. 6

    写真

    冷やしたら、生地を袋の真ん中にして、手の平で押したり、麺棒などで、直径10~12cm程度の大きさに延ばします。

  7. 7

    写真

    1次発酵が終わったら、8等分(50gずつ)にして丸めて、濡れ布巾をかけて10分程度休ませます。(ベンチタイム)

  8. 8

    写真

    ポリ袋を破き、延ばしたメロンパンの皮に、丸めたパン生地をのせて包みます。
    ☆底の部分は包まず、少し残します。

  9. 9

    写真

    クッキングシートを敷いたオーブンの天板に、メロンパンを並べます。

  10. 10

    写真

    ペティナイフなどで、斜め格子に切込みを入れます。
    ☆あまり深く入れ過ぎないよに注意!

  11. 11

    写真

    砂糖をミルミキサーで、細かく粉状にしておきます。
    ★ない場合は、そのまま砂糖をまぶします。

  12. 12

    写真

    粉状にした砂糖を、茶こしなどでふりかけます。

  13. 13

    写真

    35度に設定して、40~50分2次発酵させます。

  14. 14

    写真

    2次発酵が終わったら、パンをクッキングシートごと取り出し、天板を入れたままにして、オーブンを180度に予熱します。

  15. 15

    写真

    予熱が完了したら、180度で10分焼き、その後160度に温度を下げて5分焼きます。

  16. 16

    写真

    焼き色がついて、メロンパンの皮がクッキー状に固まったら完成です。

コツ・ポイント

※スーパーのポリ袋を使うと生地がくっつかないので便利
※バターのがいいのは分かってますが、安いマーガリンで作りました。
※グラニュー糖のがザクザク仕上がりますがないので、砂糖で作りました。
※メロンパンの皮はあまり大きくしなくてもいいかも。

このレシピの生い立ち

メロンパンを作ろうと思い調べたら、本格的だとメロンリキュールだとか、メロンエッセンスだとか、グラニュー糖だとか普段私の家ではあまり使わない物が多いので、出来るだけ家にある物で、安く作ろうと思い考えました。
レシピID : 6988713 公開日 : 21/10/23 更新日 : 21/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ドラえもん928
マーガリンで作れるメロンパン探したら、こちらにたどり着きました! バターなんか無くてもちゃんと美味しいの作れるんですね。