味覇(ウェイパー)で簡単!本格!八宝菜

味覇(ウェイパー)で簡単!本格!八宝菜の画像

Description

あんかけ焼きそば、あんかけラーメン、中華丼にアレンジできる万能レシピ。味の決め手は味覇!
失敗なしの優秀アイテムです。

材料 (2人分)

6〜8尾
豚肉、エビの下味
※塩
各ふたつまみ
※酒
各小さじ2
各大さじ1/2
 
2〜4枚
1/4個
サラダ油
大さじ2
すりおろしニンニク(チューブ可)
大さじ2
調味料
200cc
味覇(ウェイパー)
大さじ1〜2
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
しお、コショウ
適宜
水とき片栗粉
適量
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉を一口大に切り、塩と酒を加え揉み込んでおく
    エビも、塩と酒を加え揉み込んでおく
    それぞれ片栗粉をまぶし、揉み込む

  2. 2

    写真

    白菜、玉ねぎ、しいたけを細切りにする(+彩で、ほうれん草)

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油とニンニクを入れ、強火で加熱
    香りが出てきたら、豚肉を炒める
    (くっつきやすいのでほぐしながら)

  4. 4

    写真

    肉にほぼ火が通ったら、エビを加え炒める

  5. 5

    写真

    肉とエビに色がついてきたら、しいたけと玉ねぎを加え炒める

  6. 6

    写真

    全体がしんなりしてきたら白菜を加え、炒め合わせる

  7. 7

    写真

    水と味覇(ウェイパー)、酒、しょうゆを加え、白菜の芯の部分が柔らかくなるまで煮込む

  8. 8

    写真

    塩、コショウで味を整えて、
    水とき片栗粉を回しかけてとろみをつける
    最後にごま油をひと回しかける

コツ・ポイント

・冷凍のほうれん草をひとつかみ分入れました。チンゲンサイ、小松菜、イカ、かまぼこ、ニンジンなどお好みで◎
・味覇は味の濃さを見ながら増減して下さい。
・チューブのすりおろしニンニクを使いました。生を使用する時はみじん切りにして下さい

このレシピの生い立ち

お料理上手な旦那さまが作ってくれました。
レシピID : 7001348 公開日 : 21/11/02 更新日 : 23/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
☆魔矢☆
家にある材料で美味しい八宝菜になりました!!ご飯にも麺類にも合いますね☆レシピありがとう(^^)

つくれぽありがとうございます。 このレシピが共感できた事、嬉しく思います。 具沢山で彩も綺麗ですね。

写真
☆はるとあき☆
家にある野菜で簡単に作れました。温まるし寒い冬にはいいですねー!ご馳走様でした♡
写真
クックZFP56I☆
ウェイパー最強ですね!うずらの卵がなく、鶏卵で、w。人参が隠れて彩り悪くですみません
写真
tonmyee
汁だくになってしまった(笑)もっと水分飛ばせばよかった…。ちょっと味覇多めかな?それか塩胡椒の加減か、味濃くなってしまった…。