おはぎ(ぼたもち)の画像

Description

新米の季節です。
米どころ新潟のもち米で、おはぎはいかがですか?

材料 (4人分)

1合(150g)
うるち米
1合(150g)
250g
砂糖
200g
小さじ1/3(1.5g)

作り方

  1. 1

    米を合わせて同量の水加減(2合)で炊き、飯粒が半分つぶれるまで、すりこ木でつぶし12個に丸める。

  2. 2

    小豆を鍋に入れ一度茹でこぼし、小豆の4~5倍の水を加えて火にかける。

  3. 3

    煮立ったら小豆が踊らない火加減であくをすくいながら柔らかく煮る。砂糖と塩を加え程よい硬さに練り上げ、12個に分ける。

  4. 4

    手にあんを広げ、ご飯をのせて包む。

コツ・ポイント

米の割合は好みで加減する。
好みで、こしあん、ごま、きな粉を使う。
手にラップを広げて使うと作りやすい。

このレシピの生い立ち

出典:https://bit.ly/3AXQanL
「柏刈地域の食の歳時記」では、柏崎・刈羽地域の食文化を農業や年中行事との関わりから紹介しています。そこで紹介された32のレシピの一つです。
レシピID : 7023768 公開日 : 22/10/29 更新日 : 22/10/29

このレシピの作者

新潟県
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!

このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!

毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?

おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぱるむーな
もち米が余っていたので作りました。子供も喜んで食べてくれました。
初れぽ
写真
クックV2DGP6☆
私にも作れました!母に食べてもらったら、大喜びでした。