さんまの揚げ浸し?の画像

Description

刺身あり、焼きありのさんまですが、保存のききそうな揚げ浸し的さんまを、どうぞ召し上がれ!

材料

2尾
日本酒
適宜
大さじ2
☆調味スパイス
小さじ1/2
★日本酒
大さじ3+
★みりん
大さじ2+
★醤油
大さじ1+
★唐辛子漬け醤油
小さじ1/2
しょうが
8g
25g
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    こんな感じに切ったさんまの内臓を取り除き、流水で洗い流して日本酒を振ります。

  2. 2

    写真

    片栗粉と調味スパイスをビニール袋に合わせ、1のさんまを投入してフリフリします。

  3. 3

    写真

    分量のごま油をフライパンに流し込み、2のさんまを並べます。

  4. 4

    写真

    温度設定170℃で揚げ始めます。油が少ないので、さんまをひっくり返したり、油をかけたり⋅⋅⋅。

  5. 5

    写真

    揚がったさんまをキッチンペーパーに取り上げ、油を落とします。

  6. 6

    【画像なし】小鍋に日本酒を入れ、煮切ります。その後、しょうがと醤油、みりんなど、続けて5のさんまを投入します。

  7. 7

    【画像なし】弱火で煮絡めていくと、衣の片栗粉と相まってジェル状になります。みじん切りの長ねぎ&大葉を混ぜ混んで⋅⋅⋅

  8. 8

    写真

    出来上がりです。

コツ・ポイント

少ない油で揚げ焼きにして、調味液絡めてトロッとさせて。骨に気をつけてね!

このレシピの生い立ち

何だか、今年は生のサンマ買わなかったなー。納めのサンマとしてこしらえました。
レシピID : 7024600 公開日 : 21/11/23 更新日 : 21/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート