餅スイーツ★切り餅で石畳風生チョコもち?

餅スイーツ★切り餅で石畳風生チョコもち?の画像

Description

余った切り餅を5分で洋菓子に♪材料もお手軽で、簡単で美味しくてハマるっ!チョコは使わず、これはまさしく生チョコ餅♪

材料 (1~2人分(16個))

1個
大さじ1+α(打ち粉用)
砂糖
大さじ1.5~2

作り方

  1. 1

    切り餅を2㎜位にスライスして、生クリーム、砂糖をまんべんなく絡め、耐熱容器に入れ、ラップしてレンジ(500W)で1分半!

  2. 2

    レンジから出したらスプーンなどでグルグル混ぜなめらかに♪
    (固まりが残っているようなら適宜レンジにかけて下さい)

  3. 3

    熱いうちにココアを混ぜ、ムラがなくなるまでグルグル♪

    ★手順1で入れてもできるが、後からの方がお餅が纏まりやすい

  4. 4

    広げたラップに、打ち粉用のココアを薄くのばし、その上にお餅を広げ、またココアをふって、ラップを被せて平らに伸ばします!

  5. 5

    (全ての作業はラップの上から)
    生地の端を包丁でおさえて四角く整え、4×4に切り分け、完成♪

  6. 6

    写真

    【初級応用】
    ココアの代わりにきな粉(塩入り)や抹茶を。
    信玄餅みたいです ♪

    ★お好みで黒蜜をかけて♪

  7. 7

    【中級応用】
    ココアの代わりにあんこを練り込み、コーンスターチで形成します♪

    ★お好みで生クリームをかけて♪

  8. 8

    【上級応用】
    お餅にはココアを練り込まないプレーンのまま、生チョコやあんこ、カスタード、煮豆などを包むのもベスト♪

  9. 9

    写真

    材料が変わらない姉妹レシピ「キャラメルミルクdeココアもち」(771532)もどうぞ♪

コツ・ポイント

・レンジにかける時間は、薄く切ると1分半、1センチ角だと3分位です。
・ラップの上から切り分けたら、包丁で左右にグイグイっと切り離し、お餅の断面にもココアをまぶします。まだくっついてるなら、爪楊枝などで切り離すと洗い物も楽です^^

このレシピの生い立ち

切り餅の食べ方ってワンパターン化してしまいがち!
お餅を使った洋菓子レシピを探し回ったけどなかなか見つからない(><)
なんとかお菓子にできないかと思い立って作ってみたら・・・これはハマるっ♪
見た目は石畳生チョコ、食感は求肥みたい?
レシピID : 707449 公開日 : 09/01/03 更新日 : 10/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

34 (34人)
写真
♪いかな♪
ぐるぐる混ぜるところが少し力がいるかな…でも少ない材料で簡単に作れて美味しい。子供にはお砂糖大2の方が良かったです。
写真
クックXXL9A0☆
板チョコが無くてもとっても美味しく作れました!!柔らかくて美味しかったです!!
写真
375chama
やわらかーい! おいしく頂きました!

やわやわで美味しいですよね!ありがとうございます♪

写真
おかし大好き女子♡♡
簡単に美味しく食べれました!!絶対リピします^^*感謝です!

感謝なんてとんでもない!気に入ってくれてこちらこそ感謝です♪