鮭と根菜の粕汁の画像

Description

寒い時期にオススメ!
身体が温まる栄養満点の一品です。

汁物は野菜のカサが減り、たくさんとれるので
お好みの野菜で♪

材料 (4人分)

2切れ
少々
150g
50g
60g
1/2枚
昆布だし
900cc
酒粕
130g
白味噌
大さじ2
少々
 

作り方

  1. 1

    【事前準備】
    ・酒粕は常温に戻しておく。
    ・油揚げは湯通しをする。
    ・昆布だしをとる。(だしパックでもOk)

  2. 2

    写真

    鮭に塩をふり10~15分置く。(甘塩でもOK)

  3. 3

    写真

    分量の昆布だしを少しとり、酒粕を溶かす。

  4. 4

    写真

    人参、大根は皮を剥いてはいちょう切りにする。

  5. 5

    写真

    ごぼうは皮をこそぎ取り、斜めの薄切りにする。

  6. 6

    写真

    湯通しした油揚げは、縦半分に切って短冊切りにする。

  7. 7

    写真

    鮭は食べやすい大きさに切る。

  8. 8

    写真

    鍋に青ねぎ以外の材料を入れて、蓋をして中火で煮る。沸騰したらアクをとる
    具材が柔らかくなるまで約10分煮る。

  9. 9

    写真

    酒粕と白味噌を入れて、弱火で10~15分煮る。

  10. 10

    写真

    塩を適量入れて味を整える。
    最後に青ねぎを散らす。

コツ・ポイント

塩を塩麹で代用する場合は、
(※1)→塩麹 大さじ1/2
(※2)→塩麹 小さじ1~

このレシピの生い立ち

酒に含まれる抗酸化作用のあるアスタキサンチン、酒粕に含まれるビタミンB群、食物繊維と似た働きをもつレジスタントプロテインなどが含まれているので美肌作りをサポート!
レシピID : 7079900 公開日 : 22/01/18 更新日 : 22/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート