極めた我が家のstaub無水ハヤシライス

極めた我が家のstaub無水ハヤシライスの画像

Description

ストウブ(staub)の無水調理を活用しためちゃくちゃうまいハヤシライスを極めました。作り置きのための量産型レシピ。

材料 (26cmストウブ丸ごと(8皿くらい))

小6玉(大なら4玉)
にんにく(お好みで調整)
6かけ
2株
赤ワイン
100cc
コンソメ
小さじ4
ビーフシチューのもと(ルー)
1箱

作り方

  1. 1

    写真

    材料たち。(調味料除く)

  2. 2

    写真

    にんにくはスライスみじん切り。玉ねぎはくし切りにする。(大きさはお好みでどうぞ)

  3. 3

    写真

    火をつける前に、材料を順番に重ねるように鍋に入れていきます。まずは先ほど切った玉ねぎ。絶対に一番最初にいれる。

  4. 4

    写真

    次に先ほど切ったにんにくをパラパラ入れる。(※写真は冷凍していたにんにく使っているので色が黄色いですがお気になさらず。)

  5. 5

    写真

    次にしめじを石づきを切り落としてバラバラにしながらいれる。

  6. 6

    写真

    お肉を入れる。一口大に切ってから入れてもよいですが我が家はちぎりながら入れちゃう。

  7. 7

    写真

    ホールトマトを手で潰しながら入れる。潰すときにぷしゃーとはねるので注意。

  8. 8

    写真

    赤ワインを入れる。

  9. 9

    写真

    コンソメをパラパラ入れる。

  10. 10

    写真

    蓋をしてここでようやく火をつける。沸騰するまで強めの中火。フツフツ〜と音がして沸騰してきたら弱火にして20分煮込む。

  11. 11

    写真

    20分経ったら玉ねぎやしめじから水分が出てきているので、ルーを加えて混ぜる。

  12. 12

    写真

    ルーが溶けきったら完成!!

コツ・ポイント

・材料を入れる順番は守ること。
・お肉はロースでもバラでも◎
・我が家はにんにく大好きでたくさん入れているので、普通のご家庭は半量にするなど調整お願いします。(にんにく好きはそのままどうぞ♡)
・小分けにして冷凍保存可能。

このレシピの生い立ち

もともと参考にしていたレシピを我が家用に材料・量を改良しました。
レシピID : 7094642 公開日 : 22/01/30 更新日 : 22/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
きくえローズ
にんにくが効いてトマトたっぷり濃厚でした😋
写真
★mii☆★
ストウブ料理探してました。トマトは間違えてカット買ってしまったけど美味しく出来ました!
写真
sei460407
無水ハヤシ、初めて作りました。ニンニクがきいていて美味しかったです。
写真
ペモコ
ストウブレシピ嬉しいです!野菜の旨味たっぷりで美味しかったです