自家製酵母元種の画像

Description

自家製酵母液種から元種を起こしてパンを焼くと、ふんわりパンが焼けます!手間はかかりますが、と~ても美味しいですよ(^^)

材料 (1200mlのタッパ使用)

作り方

  1. 1

    写真

    タッパに強力粉100gと液種70gを入れ混ぜる(粉と水分が混ざればOK)。

  2. 2

    写真

    25~28℃位のところに置き、1.5~2倍にする(5時間位~。底が網目状になっていればOK)。冷蔵庫で1日置く。

  3. 3

    写真

    2のタッパに強力粉100gと液種70gを入れ混ぜる。

  4. 4

    写真

    25~28℃位のところに置き、2~3倍にする(4時間位~。底が網目状になっていればOK)。冷蔵庫で1日置く。

  5. 5

    冷蔵庫保存で1週間半くらいで使い切ってください。

  6. 6

    酒粕はたんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)を含むのでダレやすいです。酒粕酵母の場合、2)は1.5倍、4)は2倍弱でOK。

コツ・ポイント

1回目は2倍になりにくいので、ふんわりして底が網目状になれば次に進んでください。
液種の時は、消毒や温度管理をかなりきっちりやりますが、元種はそこまで神経を注がなくても大丈夫!(酒粕酵母で起こす場合は、温度管理しっかり)

このレシピの生い立ち

自家製酵母のパンはどっしり硬いイメージがありますが、元種でパンを焼くと、ふんわり柔らかいパンが焼けます!
レシピID : 7095753 公開日 : 22/01/31 更新日 : 22/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート