【やまなしの食】のっぺ汁の画像

Description

「のっぺ汁」は山梨県に伝わる郷土食の一つで、「やまなしの食」として認定されています。

材料

100g
100g
100g
100g
3枚
小2本
少々
醤油
大さじ1.5
【鶏ガラだし】
1ℓ
300g
生姜
20g
長ねぎの青い部分
適量
【昆布だし】
2ℓ
5㎝

作り方

  1. 1

    写真

    【鶏ガラだし作り】
    手羽元の骨と身の間に包丁目を入れる。(鶏ガラスープのもとでも代用は可能です。)

  2. 2

    写真

    水、ねぎの青い部分、生姜の薄切りとで鍋に入れ強火にかける。煮立ったらアクを取り(※1)、弱火で30分~1時間煮る。

  3. 3

    ザルにキッチンペーパーを敷いて濾す。

  4. 4

    写真

    【昆布だし作り】
    水出し昆布の場合は、水に昆布を入れて3時間から一晩つけておく。(※2)

  5. 5

    写真

    【のっぺ汁作り】
    ごぼうは水に3分ほどさらし、アク抜きしザルにあげて水気をきる。

  6. 6

    写真

    しいたけは石づきを落とし軸は薄切り。ちくわとしいたけは食べやすい大きさに切る。
    他の野菜は大きめの乱切り

  7. 7

    写真

    鍋に野菜を入れ、
    野菜がひたひたになるようにだし汁【鶏だし・昆布だし各2カップ】を加え強火にかける。

  8. 8

    沸いたら中火弱にし、時々アクを取りながら野菜がやわらかくなるまで煮る。

  9. 9

    写真

    ちくわを加えて、しょうゆで味をととのえる。最後に、三つ葉をちらして火をとめて完成。

コツ・ポイント

(※1)アクは雑味のもとなので、しっかり取り除いてください。
(※2)煮出す場合は、鍋に水と昆布を入れ30分つけておく。弱~中火で5~10分かけてうまみを出す。鍋肌から気泡が出始めたら火を止め、昆布を取り除く。

このレシピの生い立ち

おもに冠婚などの祝事に作られるもので、このような時は餅や赤飯を出すため、胸焼け等を防ぐためにこの汁が作られたそうです。「のっぺい」の語源は不明だが、「農兵」が変化したのではないかと言われています。
レシピID : 7107954 公開日 : 22/02/17 更新日 : 22/02/17

このレシピの作者

やまなしの食★山梨県
山梨県の特色ある郷土食等を「やまなしの食」として認定し、次世代に継承するとともに、食による地域の活性化、観光の振興につながる取り組みを行っています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート