減塩☆簡単☆きのこペペロンチーノパスタ

減塩☆簡単☆きのこペペロンチーノパスタの画像

Description

減塩中でもスパゲティ食べたい! 味がボケないこと&大幅減塩の両立を図り、自己計算で塩分1.18g(1人前)に抑えました。

材料 (2.5人分(麺250g))

250g
オリーブオイル
大さじ2杯
ご必要に応じ
ご必要に応じ
にんにくすりおろし
小さじ1.5~2杯
ゆず胡椒
2g
七味とうがらし
適量
たらこスパゲッティペースト
1袋(麺100g分)
1パック

作り方

  1. 1

    写真

    お好みの乾麺を茹でますが、この時にもちろん塩を使わないことにします。塩茹でしなくても十分に美味しい麺に仕上がります。

  2. 2

    写真

    オリーブオイルを大さじに2杯取り熱したフライパンへ  きのこはお好みのもので。私はしめじと舞茸を両方使うことにしました。

  3. 3

    写真

    まずしめじを投入、焼き色が付く少し手前で、舞茸と調味料を加えてさらに炒めます。

  4. 4

    写真

    にんにくは、今回はペーストを使いましたが、お好みによっては刻みにんにくを使ってもいいですね。

  5. 5

    写真

    ゆず胡椒は、お好みのものを2g程度。
    塩分わずかなのに、きっちりパンチが効いてくれるので、私には大助かりです。

  6. 6

    写真

    唐辛子は、普通なら輪切りのものを使うところでしょうが、まぁ大同小異だと考え、最近は七味唐辛子で代用です。十分と思います。

  7. 7

    写真

    麺と混ぜ合わせる時に、少しはたらこ風味も味わいたいので、たらこペーストを入れます。これは塩分が高いものの(→次へ続く)

  8. 8

    通常は麺100gに対し1袋(塩分2g)使うところ、麺250gに対し1袋にするので、麺100g当たりでは塩分0.8gです。

  9. 9

    写真

    カイワレをあしらい、1人前(茹で前の乾麺100g相当)で塩分1.18g(自己計算)のペペロン&少したらこが完成です。

コツ・ポイント

市販ペーストを標準量使うと、何味にしても塩分がどうしても高くなります。
そこで使用割合を半分以下(当レシピでは4割)とし、パンチ持ちつつ塩分量が少ない調味料を使ってください。
その時に「ゆず胡椒ベース+にんにくと七味で脇固め」が有用です。

このレシピの生い立ち

このレシピは、美味しい減塩生活を目指す、しおこうじが担当しました。
レシピID : 7110790 公開日 : 22/02/12 更新日 : 22/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート