簡単 萌え断♡ライスペーパーフルーツ大福

簡単 萌え断♡ライスペーパーフルーツ大福の画像

Description

もち粉いらずの手作りレシピ!もちもちなのにぷるっとした食感をライスペーパーを使用して再現した大満足のスイーツです♪

材料 (2個分)

ケンミン ライスペーパー
3枚
1個
150g~
適量
大きめのお皿

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用した商品は「ケンミン ライスペーパー」です♪

  2. 2

    写真

    みかんは小さいものを用意します。

  3. 3

    写真

    フルーツの皮をむき、ラップを使用しながら それぞれ白あんで包む。

  4. 4

    【キウイ大福】
    大きめのお皿に水・ライスペーパー1枚を入れて、ライスペーパーを端まで浸たす。

  5. 5

    皿ごと電子レンジで600W約30秒で加熱する。
    ※この方法でライスペーパーをもう1枚もどす。1個あたり2枚使用します。

  6. 6

    写真

    【キウイ大福】
    ①まな板の上にもどしたライスペーパーを1枚置く。中央に白あんで包んだキウイをのせる。

  7. 7

    ➁ライスペーパーの対角線の角で包み込む。

  8. 8

    ③ラップを敷いたまな板の上2枚目のライスペーパーを置く。この上に②の大福を包みめを下にしておく。

  9. 9

    ④ライスペーパーの対角線の角で包み込む。

  10. 10

    写真

    【みかん大福】
    ライスペーパーを4等分に切り、深皿に水・ライスペーパー1枚を入れる。

  11. 11

    端まで浸たしたら、そのまま電子レンジで600W約30秒で加熱する。
    ※この方法でライスペーパーを2枚もどします。

  12. 12

    写真

    ※ライスペーパー4等分を2枚使用します。

    キウイ大福と同じように包む。

  13. 13

    写真

    出来上がったフルーツ大福に片栗粉を適量まぶす。

  14. 14

    写真

    人気のいちご大福も♡

    レシピID : 5960621

  15. 15

    写真

    2023年3月21日
    「フルーツ大福」で人気ランキングTOP10入りしました!

  16. 16

    写真

    2023年6月23日
    「フルーツ大福」で人気検索ランキング1位になりました!

コツ・ポイント

ライスペーパーは冷蔵庫でしっかり冷やすと固くなってしまうので、常温でなるべくお早めにお召し上がりください。ライスペーパーを電子レンジにかけたあとは、ライスペーパーの端が丸まっていますが、広げて使用してください。

このレシピの生い立ち

【管理栄養士のレシピ】
フルーツが美味しい季節になったので、ちょっとひと手間かけるだけで手作りおやつに早変わりできるレシピ♪うちに余ったライスペーパーで少ない材料で簡単おやつができます♪フルーツ好きの方や毎日頑張っている自分へのご褒美に!
レシピID : 7122660 公開日 : 22/02/22 更新日 : 23/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
rantana
求肥いらずで便利^_^美味しいお茶になりました。