フライパン広島風お好み焼きの画像

Description

フライパン2つで広島風お好み焼きをつくります。コンロ2口が必要です。「広島焼き」といってはいけません。

材料 (1枚)

40g(大さじ4くらい)
80㏄
みりん
小さじ1/2
白だし(ヤマキ)
小さじ1/2
黒豆もやし
1/4袋(ひとつかみ)
1/8玉
2個
適当
イカ天(お酒のおつまみのやつ)
適当
かつおの削り粉
適当
適当
オタフクソース
適当
適当

作り方

  1. 1

    写真

    【準備】
    キャベツは2~3mm幅で長めに千切りする。軸に対して直角に切る。切ったキャベツは水にさらす

  2. 2

    写真

    イカ天は食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3

    写真

    袋麺はレンチン1分してザルにあけ、お湯をかけて油を取っておく。

  4. 4

    写真

    タネをつくる。小さいボウルに粉40g、水80cc、みりん小さじ1/2、白だし小さじ1/2を入れよく混ぜておく。

  5. 5

    写真

    【調理】
    小さなフライパン①と大きなフライパン②を用意する。
    ①②ともサラダ油を薄くひき中火180で熱する。

  6. 6

    写真

    小さなほうのフライパン①にタネをうすく丸くひく。タネは全部使わずつなぎようにちょっと残す。

  7. 7

    写真

    タネが乾いてきたら削り粉をタネの上にまぶす。

  8. 8

    写真

    ~手早く!~
    その上にキャベツ、天かす、イカ天、もやしを山盛りにし塩コショウふって豚バラを並べタネの残りを垂らす。

  9. 9

    写真

    全体から湯気が出てきたら小さいフライパン①(お好み焼きが載っているほう)に大きなフライパン②をかぶせてひっくり返す!

  10. 10

    写真

    タネクレープの下にこぼれたキャベツとかをしまって火を弱中火170に落とし5分焼く(蓋はしなくていい)

  11. 11

    写真

    その5分の間にフライパン①で麺を焼く。強火190で麺を投入。広げてサラダ油をちょろーっといれて裏表カリッと焼く。

  12. 12

    写真

    できた麺はフライパンの蓋に取る。

  13. 13

    写真

    フライパン①を洗って油を薄くしき、中火180で熱くし、卵2個を割り入れて黄身をつぶし丸く広げる。

  14. 14

    写真

    卵半熟状態くらいで別にとっておいた麺を載せてへらで押し付けてひっつける。

  15. 15

    写真

    フライパン②のキャベツ山を横スライドで移動します。下からもちあげて蒸気を逃がしてから・・

  16. 16

    写真

    フライパン①の卵+麺の上にフライパン②のキャベツ山を両手のヘラで持ってスライドさせて乗っけてへらで平べったく押す。

  17. 17

    写真

    フライパン①→②にひっくり返す!(卵がいちばん上になる)

  18. 18

    写真

    食べやすいように切ってから・・

  19. 19

    写真

    オタフクソースをかけてぬって青のり、白ごまをかけて完成!お好みでねぎ乗せもOK
    マヨネーズや一味唐辛子もあいます

コツ・ポイント

火加減と時間がポイントです。熱すぎたり焼きすぎだと焦げるし、ぬる過ぎたり時間が足りないとべちゃべちゃになります。フライパンをひっくり返すときはフライパン同士をかぶせて一気に!

このレシピの生い立ち

広島市出身で子どもの頃からお好み焼きが大好きでした。たくさんのお店で作り方を見て、どうにかうちで作れないかと何度も試行錯誤してその末にできた自信のレシピです。
レシピID : 7126649 公開日 : 22/02/25 更新日 : 24/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック81NK9U☆
チョット面倒だけど返しで失敗しないので良かった。ビールと一緒に美味しくいただきました♪