ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪

ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪ の画像

Description

市販のいなり寿司の皮に
ちらし寿司の具をトッピング♪
春色のいなり寿司ができました。
雛の節句にもピッタリなの。

材料 (2人分)

120g
いなり寿司の皮
5枚(市販品)
すし酢
穀物酢:小さじ2、昆布茶:少量
<具材>
炒り卵
卵:1個、砂糖:小さじ1/4
椎茸の甘煮
干し椎茸1枚、麺つゆ・日本酒・各小さじ2、水:大さじ1、みりん:小さじ1、砂糖:小さじ1/2
50g程度、これうまつゆ、水:各小さじ1
スライス2枚 椎茸の甘露煮の煮汁:少し
ボイル甘エビ
5尾

作り方

  1. 1

    写真

    戻した椎茸はスライスして、調味料と一緒に耐熱容器に入れ軽くラップをしてレンジで様子を見ながら加熱します。

  2. 2

    写真

    フライパンに薄く油をひいて中火より少し弱火にしたところへ溶いた卵を一気に流し入れ、すぐに火を止めかき混ぜます。

  3. 3

    写真

    菜の花はさっとゆで、冷水で色止めをして軽く絞り調味料と合わせておきます。

  4. 4

    写真

    にんじんのスライスはレンジ600wで15秒加熱、椎茸の煮汁を加えレンジで15秒程度加熱します。 冷めたら型で抜きます。

  5. 5

    写真

    温かいご飯にすし酢ときざんだ椎茸とにんじんを混ぜます。
    →椎茸はカットした端のほう、にんじんは型で抜いた残り。

  6. 6

    写真

    温めたいなり寿司の皮にざっくり5個に分けた⑤のご飯を詰め、いなり寿司の皮を少し中に折り込み具をのせます。

  7. 7

    写真

    ご飯の量は1個20gちょっと、一口食べられる大きさです。

  8. 8

  9. 9

    写真

    tmgilov2eさん
    華やかな色合いがとっても素敵♪
    花びらが包まれた料理はなにかな。
    つくれぽ感謝です☆

  10. 10

    写真

    菜月?!さん
    ブロッコリーの鮮やかな緑に春が近いのを感じますねえ♪食卓が華やいで素敵。
    つくれぽ感謝です☆

コツ・ポイント

のせる具はほかに煮あなごやさやえんどうなども合うと思います。お好みで♪

このレシピの生い立ち

雛の節句に合わせて考えたレシピです。
家族にも好評でした。
→http://harubiyori24.blog48.fc2.com/blog-entry-2245.html
レシピID : 7133300 公開日 : 22/03/03 更新日 : 24/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
菜月?!
上手に盛り付けできなかったけど食卓がパッと華やかになりました。緑はブロッコリーで代用しました。素敵レシピ感謝です。
初れぽ
写真
tmgilov2e
華やかで春のお弁当にピッタリですね。稲荷の皮を内側に上手く織り込めず(/ _ ; )またリベンジします,