自家製酵母の元種消費!スコーンの画像

Description

酵母の風味が活きる、シンプルでかっこいいスコーン。捨て種大量消費用ですが、このために酵母を起こしたいくらい美味しい。

材料 (5cm四方8個くらい)

150g
150g
砂糖
30g
2g
バター
50g

作り方

  1. 1

    すべての材料をフープロで撹拌する。

  2. 2

    写真

    押し固めて長方形にし、ラップをして、冷蔵庫で2〜3日寝かせる

  3. 3

    写真

    オーブンを200度に余熱し、待ってる間に切り分ける。側面が真っ直ぐなのが好きなので、端は切り落とし、丸めてます

  4. 4

    写真

    お好みで牛乳を上面に塗ると、鈍いツヤがでます

  5. 5

    写真

    200度に余熱したオーブンで10-15分焼けば完成

コツ・ポイント

生地が柔らかすぎれば小麦粉を足したり、どうしてもまとまらなければ水または牛乳を足して調節してください。元種の水分量で臨機応変に。
今回の元種は水:小麦粉=1:1でした

このレシピの生い立ち

ルヴァン酵母で作ったこのスコーンを食べた家族が、「りんごみたい!いやバナナかな?おいしい!」と。酵母由来の酸味と良い香りで果物を感じるそうです。わかる。

何もつけなくてもおいしいけど、チェリージャムつけたらさらにおいしかった。
レシピID : 7146923 公開日 : 22/04/03 更新日 : 22/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (6人)
写真
apple007
リピです。簡単に作れて、おいしいです。プレーンも美味しいけど、今回はレーズンを入れて作ってみました。また作ります!
写真
おかって菜園
簡単でとても美味しいです!レシピに感謝!3種の粉で焼いたけど、キタノカオリが人気がありました~、粉の味が濃いのが良いのかな♪
写真
おかって菜園
またまた2回分仕込みました。粉はkitakaruizawaブレンドと宝笠で。宝笠の方が白っぽい生地です。焼き上がりの違いが楽しみ
写真
おかって菜園
菜園収穫のキタノカオリだから?カクカクしない仕上がり、が旨い。次は焼き温度を20-30上げて粉も薄力寄りに仕込んでみようかな♪