豚バラde簡単博多もつ鍋風の画像

Description

大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです

材料 (2人分)

1袋(200g)
1/2束(50g)
600ml
★中華だし(有塩)
10g
★濃口しょうゆ
20ml
★みりん
10ml
★さとう
6g
★豆板醬
5g
★にんにく(チューブ)
6g
★しょうが(チューブ)
6g

作り方

  1. 1

    キャベツは2×4cm程度に、ニラは4cm幅に切る。もやしは洗って水気を切っておく。

  2. 2

    ★を鍋に入れて中火にかけ、混ぜる。

  3. 3

    ②に下からキャベツ、豚バラ肉ともやし、ニラの順に入れる。

  4. 4

    蓋をして中火で7分ほど加熱し、キャベツがしんなりしたら完成。

  5. 5

    *お好みでにんにくチップやゴマ、唐辛子を入れてください
    *「〆」はチャンポン麺がおすすめです!

コツ・ポイント

もつ鍋を自宅でできるようアレンジしました。豚バラを使うことで、もつが苦手な方でも食べやすくなっています。豚肉には筋肉を作るたんぱく質だけではなく、ビタミンB1が多く含まれています。また、キャベツやニラはビタミン類が多く含まれています。

このレシピの生い立ち

制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科 (ふえなり作)
大阪市立大学のホームページに詳しく掲載されていますhttps://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe
レシピID : 7147178 公開日 : 22/03/22 更新日 : 22/03/22

このレシピの作者

大阪市たべやんレシピ
こんにちは!たべやんです♡
たべやんは、大阪市の食育推進キャラクターです。「たべやんレシピ」では、栄養バランスのとれた食生活と野菜摂取量の増加にむけて、【簡単で】【めんどくさくない】レシピや食育情報を発信します!
●大阪市ホームぺージ【食育の推進】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371492.html


つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート