毎日食べてる我が家の山食の画像

Description

我が家で毎日食べている食パンです。クラスト薄めでクラムはふわふわ♪毎日食べても飽きません(*^-^*)

材料 (1.5斤(約2700cc))

○スーパーカメリア(強力粉)
250g
○三温糖
26g
○自然塩
6g
○インスタントドライイースト(サフ)
4g
238g

作り方

  1. 1

    写真

    ○をニーダーに入れる。塩とイーストは触れ合わないように注意。軽く回して混ぜてから水を加え10分ほど捏ねる。

  2. 2

    写真

    指で押せるくらいまで柔らかくしたバターを生地の下の方に加え、更に10分ほど捏ねる。

  3. 3

    写真

    捏ね上がった生地。グルテン膜はできますが指が透けるほどまではできません。捏ねすぎると過発酵を起こしやすくなるので注意。

  4. 4

    写真

    生地を張るように丸くまとめて、サラダ油を塗ったボールに入れる。ラップをして28度で60分1次発酵させる。

  5. 5

    写真

    発酵後の生地。2.5倍ほどに膨れています。

  6. 6

    写真

    軽く手粉(強力粉)を振った台にボールをひっくり返して生地を取り出し、手で軽くぽんぽんとたたいてガス抜きをする。

  7. 7

    写真

    上から1/3ほど折り、更に下も折る。

  8. 8

    写真

    左右も同様に折る。(上下左右3つ折り)
    重なった部分を下にしてボールに戻し、28度で30分発酵させる。

  9. 9

    写真

    発酵終了後3等分し張るように丸めてから乾燥しないようにして20~30分ベンチタイムを取る。(画像は倍量で仕込んでます。)

  10. 10

    写真

    ベンチタイム終了後の生地。ふっくらしてるのわかりますか?十分生地が緩んでから次の工程に進んでください。

  11. 11

    写真

    綴じ目を上にして軽くぽんぽんとたたいてガスを抜く。

  12. 12

    写真

    めん棒で15cm×23cmほどに伸ばす。無理に伸ばさないこと。

  13. 13

    写真

    中心で軽く重なるように左右を折る。

  14. 14

    写真

    めん棒で軽く伸ばす。

  15. 15

    写真

    手前からくるくると巻く。

  16. 16

    写真

    巻き終わりはしっかり閉じてください。

  17. 17

    写真

    同様に残りも成型する。

  18. 18

    写真

    綴じ目を下にして型に詰め軽く手で押さえてから38度で発酵させる。

  19. 19

    写真

    型上1.5cm程までしっかり発酵させてください。(結構重要なポイントです)

  20. 20

    180度のオーブンで35分焼成。
    焼き上がったら30cm程のところから落としてショックを与えてから取り出す。

  21. 21

    写真

    スライスしたものです。ふわふわ感伝わるかな??

コツ・ポイント

最強力粉が手に入らなければスーパーカメリアだけでもOKです。ニーダー以外で捏ねる場合でも手順3の状態を参考にして下さい。1次発酵を長めに取るので捏ねすぎると過発酵を起こしやすいです。発酵後の生地はデリケートなのでやさしく扱ってね♪

このレシピの生い立ち

引きが強い食感をダンナが好まないので少しずつ改良して今のところこの配合に落ち着きました。日々進化し続けているので予期なく配合を変更する可能性アリ(笑)
レシピID : 717252 公開日 : 09/01/20 更新日 : 09/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (12人)
写真
れんこっち
1斤で。引きの強くないレシピを求めて。歯切れよく、口の中に残らず、ふんわり。そのままでもトーストしても美味しい♡理想通りでした♡
写真
motomi♪
ふんわりとして美味しいです♪ゴールデンヨット入りにしました♬
写真
ちょこふみ
HB使用ですが、コネと発酵手動で調整。時間かかったけど、フワフワで歯切れの良い美味しい食パンでした!