低糖質。ライスペーパーわんぱくサンド

低糖質。ライスペーパーわんぱくサンドの画像

Description

ワンハンドサラダ。野菜たっぷり糖質オフサンドイッチ。ライスペーパーアレンジ、消費。湿らせ具合に注意です

材料 (1個分)

1/2個
1/2個
4枚
マヨネーズ
好きなだけ
3つ指1つまみ

作り方

  1. 1

    写真

    [紫キャベツ]
    紫キャベツを千切りにして塩をふり、もむ。しんなりしたら汁気を絞る。
    (写真のローリエは不要。半量使用)

  2. 2

    写真

    [グリーンリーフ]
    洗って少し水気が残る程度に水気をきる。

  3. 3

    写真

    [他の具材]
    ハムを折りたたむ。トマトをスライスしてキッチンペーパーにのせて汁気をとる。アボカド、茹でたまごを切る。

  4. 4

    写真

    [ライスペーパー]
    平らな所にライスペーパーを1枚敷く。具ののらないところを水で湿らせる。

  5. 5

    写真

    [重ねる]
    ライスペーパーにスライスチーズ、グリーンリーフを置く。

  6. 6

    写真

    [重ねる]
    トマト、ハム、卵、マヨネーズ、アボカド、紫キャベツ、グリーンリーフ、スライスチーズを重ねる。

  7. 7

    写真

    [覆う]
    両端を軽く湿らせたライスペーパーを重ねる。

  8. 8

    写真

    [包む]
    下のライスペーパーをサイドからぎゅっと持ち上げてはりつける。

  9. 9

    写真

    [折りたたむ]
    上側のライスペーパーを折りたたむ。

  10. 10

    写真

    [折りたたむ]
    下側のライスペーパーも折りたたむ。

  11. 11

    写真

    [切る]
    しばらくおいてなじんだら、上下半分に切る。

  12. 12

    写真

    ※失敗※
    ライスペーパー全体を水に浸して柔らかくしてから巻くと、野菜からの水気で柔らかくなりすぎてくっつき破れました(泣

  13. 13

    写真

    【花菜摘】
    ライスペーパーなし(崩れやすい)魚肉ソーセージとほうれん草、のりで花を作り挟みました。

コツ・ポイント

・鮮度高いパリッとしたグリーンリーフを選ぶ。
・崩れにくい具材を選ぶ。
・かたくて包みにくい場合はその部分だけ水で湿らせる。
※野菜やチーズの水分で柔らかくなるが、ライスペーパーが固いままだと食べられないので、少し水分のあるものを置く。

このレシピの生い立ち

クッキングシートにひたすら重ねて包む菜摘ver。支えがなくて崩れやすいのが改善点だったので、ライスペーパーで包みました。
グリーンリーフをしっかり水切りしたら逆にライスペーパーが湿らず…程々が難しいところ。要再検討。お弁当には不向きです
レシピID : 7185528 公開日 : 23/09/18 更新日 : 23/10/01

このレシピの作者

sweeterm
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023
調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推
https://youtu.be/7Mjtilchr_E
https://www.instagram.com/tama_recipe

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート