揚げ春巻き.の画像

Description

子供が喜ぶ三ツ星レシピ!

材料 (20本分)

ひき肉あん
1/6個
40g
小さじ1/2
粗びき黒こしょう
少々
ごま油
大さじ1/2
1/2個分
サラダ菜、スペアミント、香菜(代用⇒レタス、青じそ、バジルなど)
適宜
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    きくらげ・はるさめを水につけてもどす。

  2. 2

    はるさめ⇒1cm幅   きくらげ⇒石づきを取って、みじん切り   玉ねぎ・にんじん⇒みじん切り

  3. 3

    ボウルに②とひき肉あんの材料をすべて加え、粘りが出るまで練り混ぜる。

  4. 4

    まな板にきつく絞ったぬれぶきんを敷き、ライスペーパーをのせ、手に水少々をつけて全体にぬり、半分に折りたたむ。

  5. 5

    手前側に③大さじ1を細長い形にのせる。

  6. 6

    手前から少し巻き、具をおさえてライスペーパーをぎゅっと手前から巻き込む。2回ほど巻いたら、左右を内側にたたむ。

  7. 7

    空気が入らないように注意し、手で転がすように最後まで巻き込む。

  8. 8

    揚げ物用の鍋に3cmほどの揚げ油(常温)を入れ、火にかける。
    カリッとした色がつくまでゆっくり揚げる。

  9. 9

    皿に盛って、サラダ菜・ミント・香菜を添え、好みのたれを添える。

コツ・ポイント

サラダ菜に揚げ春巻きをのせ、ミント・香菜を添え、好みのたれをつけて巻くと、美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち

ベトナム料理研究家 鈴木珠美さん(高萩大使)提供のレシピです。
レシピID : 7187025 公開日 : 22/05/09 更新日 : 23/01/24

このレシピの作者

茨城県高萩市
茨城県高萩市の公式キッチンです。高萩大使でベトナム料理研究家の鈴木珠美さん考案レシピや学校給食、保育園おやつ、薬膳講座、おひとり様レシピなどをご紹介していきます。また、本市の新たな特産品である花貫フルーツほおずきを使ったレシピもご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
【高萩市HP】http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート