ふきと厚揚げのさっぱり炒めの画像

Description

旬の「ふき」を使った炒め物です。
梅肉の酸味が決め手です。

材料 (2〜3人分)

野蕗(太めの物)
10本程度
塩コショウ
少々
1丁
○醤油
大さじ1
○みりん
大さじ1
梅干し(梅肉チューブ可)
1個(1〜2cm)
ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    フキは塩を振り、まな板の上で板摺りし、塩が付いたまま熱湯で3〜4分茹でたら冷水に取り、冷めたら筋を剥きます。

  2. 2

    写真

    梅干しは、種を除き包丁で細かくたたきます。
    (梅肉のチューブが有ればそれでもOKですよ。)

  3. 3

    写真

    (1)のフキは3〜4cm長さ程度の斜め切りにします。
    厚揚げは、1cm厚さ程度の短冊切りにします。

  4. 4

    写真

    フライパンにごま油を中火で熱し豚こま肉を塩コショウ少々で炒めます。
    肉に火が通ってきたら(3)を加え更に炒めます。

  5. 5

    写真

    全体的に油が回ってきたら○印の調味料を加え大きく混ぜて全体に味が回ったら(2)の梅肉を加え、更に良く混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

ふきの下処理で、火を通し過ぎると歯応えが無くなってしまいます。茹で時間は、3〜4分程度が良い様です。
野蕗(のぶき)の様な細い物は2〜3分以内で茹でるのがいいみたいですよ。

このレシピの生い立ち

近所の居酒屋の大将に自宅の庭に自生してる野蕗(のぶき)の話しをしたら、レシピを教えてもらったので早速摘んで作ってみました。
レシピID : 7196869 公開日 : 24/05/14 更新日 : 24/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート