残ったエリンギを新鮮に持たせる方法

残ったエリンギを新鮮に持たせる方法の画像

Description

エリンギを新鮮に持たせる方法です。エリンギは水分が痛む原因です。クッキングペーパーに包んでラップに巻いて保存します。

材料

本数分
クッキングペーパー
本数分
ラップ
包めるだけ
ビニール袋
一枚

作り方

  1. 1

    写真

    エリンギはクッキングペーパーに包みラップをします。後は袋に入れて野菜室で保存。水分が傷む原因です。

  2. 2

    写真

    ペーパーがしっとりして来たら変えて下さい。クッキングペーパーで包んで後袋でも大丈夫です。

  3. 3

    写真

    水分が出たらクッキングペーパーを変えて下さいね。一週間たっても綺麗です。

コツ・ポイント

エリンギは水分が傷む原因!クッキングペーパーに包んで保存。ペーパーがしっとりしたら変えて下さい。

このレシピの生い立ち

色々な野菜を持たせる工夫してます。エリンギもそのまま野菜室だと永持ちしないのでこの方法を試しました。
レシピID : 7205888 公開日 : 22/05/25 更新日 : 22/11/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
島子☆
しーC追いエリンギ2P買い残りを保存。いつも水気が出てすぐにいたむ足の速いイメージあり。とっても為になる♡定番の保存法にしたい。

島ちゃん2パック買いしたのね。茸は湿気安いのよね。しーちゃん追いで有り難う。僕はエリンギ食べるかしら?持ちますように(*^^*)

写真
みっちゃん❇️68
エリンギこの方法で保存してます。
写真
ふくmama✨✨
みっちゃん様♡こんばんは!エリンギよく腐らせてしまうので、ラップに包んで袋に入れて保管、ホッです(*^▽^*)✨

ふく mamaさん御試し頂き有り難うございます。腐らない事を願います。裂いて冷凍してもいいですよね。一つ余ったりしますよね。感謝