柚子香るおはぎの画像

Description

爽やかな柚子の風味が、餡使用のおはぎにもぴったり♡手軽に上品な和菓子に^^女性の方に好評頂いてます♡おもてなしにも

材料 (小さめ15個位)

1,2合
0.3合
1.5合分
食用色素(黄色)又はくちなしの実 なくても
食用色素(耳さじ4ぐらい)又はくちなしの実(1個)
砂糖
大さじ1
1つまみ
大なら1/2個分(摩りおろして3~5gぐらい)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    もち米と白米は一緒に洗い、分量の水と食用色素を入れて、2~3時間浸してから、普通炊きをする。

  2. 2

    写真

    柚子は塩(分量外)を少しつけてきれいにこすり洗い、外皮をすりおろす。

  3. 3

    写真

    砂糖と2の柚子を入れ、混ぜたら、めん棒(しゃもじでも)で少しつぶす。

  4. 4

    写真

    ラップをした上にご飯を広げ、こし餡をのせる。

  5. 5

    写真

    ラップのまま包んで形を整え、ラップをはずせば出来上がり。

  6. 6

    写真

    濡らした指で中央を少し押してへこませ、柚子っぽく、グリンピース、又は甘納豆のうぐいす豆をのせても。

  7. 7

    写真

    逆転させてあんで包んでも。こちらの方が餡は多めになりますね。お子様向けかも。お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

柚子の量は子供でも食べやすいよう控えめにしてあるので、お好きな方はもっと入れて下さい。砂糖の量もお好みでどうぞ。うぐいす豆の代わりに、寒天ゼリーやお家用なら枝豆でも。もちろんなくても。くちなしの実を使用する時は一晩位浸して下さい。

このレシピの生い立ち

柚子の独特の爽やな香りが好きで、おはぎに入れても風味よく、こし餡の甘味と爽やかな酸味がよく合ったので。柚子の皮にはレモン皮の1.5倍のビタミンCもあるとか。風邪予防、血液サラサラ、脳活性といろいろな効用もあるようです。
レシピID : 723917 公開日 : 09/02/01 更新日 : 13/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
くずぴー
なんて爽やかな美味しさでしょう♪柚子を沢山買って来てまた作ります

柚子おはぎ共感くださり嬉しいです。有難うございます。

写真
こいさんcoisan
駆け抜ける爽やかさ!ホントに餡と合います。道明寺&粒餡で簡単に。

高価な道明寺粉でお試し感激有難う~凄く美味しそう♡

写真
カルン
ジョン様御共演&甘納豆のせ~柚子の香りが心和みますね♪素敵です♪

素適レポ大感激!ジョン様とコラボ超嬉有難う~缶詰大捜索中

写真
白いぐれーぷ
柚子の香りが良くて柚子と餡子も合って美味しい♫

レシピ発掘&お試し愛感激!柚子好き同じ^^有難う~