ぷるぷる食感!とさかのりゼリーと牛乳寒天

ぷるぷる食感!とさかのりゼリーと牛乳寒天の画像

Description

色合いがキレイなシーベジタブルの「とさかのり」を使ったゼリー!海藻もおやつ感覚で食べられてお腹にも優しい~ぜひお子様にも

材料 (大きめのグラス約3個分)

とさかのりゼリー
シーベジタブルのとさかのり(塩抜き前)
20gくらい
150㏄
牛乳寒天
400㏄
 
大さじ2~3(甘さはお好みで)
ミント
お好みのシロップ(はちみつ、メープルシロップ、アガベシロップなど)

作り方

  1. 1

    写真

    このレシピでは、シーベジタブルの「とさかのり」を使用

  2. 2

    とさかのりは2回ほど水を替えてすすぎ、塩を洗い流したら4~5分水に浸して塩抜きをする。味を見て塩分が抜けているかを確認

  3. 3

    塩抜きをする際に、中に入り込んだ付着物などをよく見て一緒に洗い流すこと。変色している部分などもあれば取り除いた方が良い

  4. 4

    写真

    <牛乳寒天>加熱前に、鍋に少量の牛乳と粉寒天を入れて、溶けるように軽く混ぜる。溶けたら全量の牛乳と練乳を入れて中火で加熱

  5. 5

    周りがふつふつとしてきたら少し火を弱めて、へらでかき混ぜながら2~3分加熱する。とろっとしてきたら牛乳寒天の液が完成。

  6. 6

    写真

    グラスにいれて粗熱をとる。固まってくる間に<とさかのりゼリー>を作る。2を粗めに刻んだら、水全量と鍋でゆっくりと加熱する

  7. 7

    お好みのとろとろ具合まで加熱。冷やすとわりと固めの仕上がりになるので、ちょっと早いかな~くらいで火からおろすと良い感じに

  8. 8

    写真

    6を氷水で冷やし(まだゆるければ氷水で冷やす)牛乳寒天が固まったのを確認して、2層になるようにグラスに注ぎ冷蔵庫で冷やす

  9. 9

    写真

    食べる前に、お好きなシロップとあればミントを。とさかのりゼリーと牛乳寒天の量をいろいろ変えて、お好みの比率を探してみて~

コツ・ポイント

シーベジタブルの「とさかのり」は、少し加熱するとぷるぷるのモチモチ食感に。十分加熱するとゼリー状に溶ける万能海藻!薄いピンク色もキレイ。スイーツや炒め物でも楽しめる~ご購入はこちらから→https://seaveges-store.com/

このレシピの生い立ち

色合いや食感も存在感のある「とさかのり」があれば、寒天やゼラチンがなくても簡単にゼリーが作れる!分量はあまり難しく考えず、水との量を調整して、お好みのぷるぷる感をいろいろ試してみて。牛乳寒天は、分量の半分を豆乳にするのも美味しいのでおすすめ
レシピID : 7254451 公開日 : 22/07/13 更新日 : 22/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート