老舗の親子丼の味になる技の画像

Description

簡単にすぐにできる親子丼。
意外と奥が深いのも親子丼。
老舗の名店に行ったような伝統的な味に変わるレシピです。

材料 (1人分)

30g
30g
2~3個
1片(無料でもらえるもので可)
【A】めんつゆ・酒・みりん
各大さじ1(めんつゆは4倍濃縮)
【A】砂糖
小さじ1
【A】こんぶ顆粒だしの素
小さじ1/2
100ml
きざみのり
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎは1㎝幅の薄切り、長ねぎは2cmのぶつ切り、長ねぎの青い部分は斜め薄切り、鶏肉は皮をはいで小さめのひと口大に切る。

  2. 2

    写真

    親子丼鍋かフライパン(小)で、牛脂と鶏もも肉の皮を焼き色がつくまで中火で焼き、脂を溶かす。

  3. 3

    写真

    牛脂と鶏もも肉の皮を取り出したら、玉ねぎと長ねぎの白い部分を焼き色がつくまで炒める。

  4. 4

    写真

    【A】を加え3~4分煮詰めたら、鶏もも肉を加え火が通るまで煮る。

  5. 5

    写真

    鶏肉に火が通ったらいったん火を止め15分ほど冷ます。
    ※味が染み込んだ宴会終盤の鍋の状態を再現する15分✨

  6. 6

    写真

    再度煮立たせ溶き卵を入れる。
    長ねぎの青い部分も加える。

  7. 7

    写真

    卵に5~6割火が通ったら、丼にご飯をよそい、きざみのりをのせ、その上に盛り付ける。

  8. 8

    2024年05月17日、クックパッドニュースに掲載されました!ありがとうございました✨

コツ・ポイント

●肉の脂、長ねぎ、玉ねぎを焼き色を付けて焼く。
●タレはすき焼き風に甘め。
●一旦冷まし味を馴染ませる。
●卵は軽く混ぜ白身のコシを残し5~6割だけ火を通す。
動画の解説もあります。
https://youtu.be/036ozUVjv-s

このレシピの生い立ち

親子丼が誕生した起源にまで遡って作り方を考えると、沢山の美味しくなるヒントが隠れています!
親子丼は、鶏すき鍋の残りの煮汁でシメの料理として作られたのが起源になります。
宴会終盤の鶏すき鍋の冷えて残った煮汁の状態を再現してから作ります。
レシピID : 7281848 公開日 : 23/01/17 更新日 : 24/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (5人)
写真
yukarin222
写真の親子丼に惹かれ、子供の昼食に作りました!とろっと卵が美味しくて甘めの味付けが良いですね♪気付いたらペロリと完食してました✨

美味しそうに出来上がって嬉しいです(^^♪お子さまにも気に入ってもらえて良かったです♥素敵な家族になりますように〜☆

写真
クックるん☆戦隊
今回は、白だしで代用しましたがやはりお味はgoodです!  子供は、『明日もコレがいいや!大好き』な~んて言ってくれてます♪

白だしでも美味しそうです♥子供は正直ですね(笑)またぜひ作ってみてくださいね✨美味しそうなつくれぽありがとうございました!

写真
クックるん☆戦隊
鶏肉をたっぷり使って、えのきも加えてみました。  子供が大好きです♪

えのき!食感が良くなって美味しそう♥えのきだけのえのき丼てのも美味しそうですね(笑)美味しそうなつくれぽありがとうございました✨

写真
クックるん☆戦隊
簡単で、お腹一杯に温まる定番です。 何といっても子供が一番喜んでくれます♪

素敵なつくれぽありがとうございます✨ 親子丼簡単で美味しいですよね♥ 子供は正直ですね(笑)