食用菊とハンダマの☆琉球ショーロンポー

食用菊とハンダマの☆琉球ショーロンポーの画像

Description

沖縄県立美里工業高等学校調理科、生徒考案レシピです☆一人当たり339キロカロリー。食塩相当量1.1g。by沖縄市

材料 (6人分)

スープ
鶏がら粉末
10g
200mL
生地
65g
200g
●塩
少々
●砂糖
10g
10g
お湯
180~200mL
280g
20g
25g
☆塩
少々
☆こしょう
少々
☆しょう油
小さじ1
1個分(Mサイズ)
ラード
5g
ごま油
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    沸騰したお湯に鶏がらと、ゼラチンを加え混ぜ合わせバットに広げて、ゼリー状になるまで冷蔵庫で冷やし1㎝角に分けておきます

  2. 2

    写真

    食用菊は軸から葉を外してゆで、小さく刻みます。

  3. 3

    写真

    ●生地の材料をボウルに入れ混ぜます。沸騰したお湯を(180~200mL)加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜます。

  4. 4

    写真

    生地を半分に分け、一つに②の菊を加え練りこみます。出来上がった生地を、1つ15gずつに分けます。

  5. 5

    写真

    ■具を作ります。ハンダマの葉をゆで、細かく刻み、戻したシイタケは2~3mmの角切り、ニラは2~3mmの小口切りにします。

  6. 6

    写真

    ボウルに豚ミンチ、☆調味料、シイタケ、ニラを混ぜ合わせます。つなぎの溶き卵を数回に分け加え混ぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    ごま油、ラードを加えて菊用、ハンダマ用に分けます。ハンダマ用のボウルに、ハンダマを加えて混ぜ合わせます。

  8. 8

    写真

    1つ15gずつに分けます。

  9. 9

    写真

    具でスープを包み、生地で全体を包みます。

  10. 10

    写真

    蒸し器で8分蒸します。

  11. 11

    写真

    器に盛りつけて熱々のうちに召し上がれ♪(※やけどにはご注意ください)

コツ・ポイント

・鶏がらの旨味をゼラチンで閉じ込め、肉汁あふれるショーロンポーに仕上げました。中身にハンダマが入っているので、鉄やビタミン、カリウムなどたくさんの栄養素が取れます(^_-)-☆
・所要時間は約40~50分です。

このレシピの生い立ち

チーム『うちな~ん美』のレシピです☆農家さんからのお話で沖縄の人は、食用菊やハンダマを知っている人が少ないという事を聞き、課題研究を通して食用菊とハンダマをより多くの人に知ってもらいたい!と思いレシピを作りました☆
レシピID : 7286441 公開日 : 22/12/14 更新日 : 22/12/14

このレシピの作者

沖縄市役所市民健康課
市民健康課からのお知らせです。
料理レシピ投稿・検索サイト『クックパッド』にて、沖縄市の公式ページを開設しました。
管理栄養士監修の簡単♪ヘルシーレシピを随時発信していきます。
のれんをくぐる様な感じで、お気軽に見てください♪

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート