ちくわマロニーの作り方の画像

Description

「ちくわマロニー」なら、マロニーが迷子にならない!
おでんやお鍋の具材にもおすすめ♪

材料 (4人分)

ハウス ショートタイプマロニーちゃん100
約1袋
小2~3本

作り方

  1. 1

    写真

    今回は、ハウス 「ショートタイプマロニーちゃん 100」を使います。

  2. 2

    写真

    ちくわは4等分し、それぞれのちくわの穴にマロニーを抜け出ないようにしっかり詰め、マロニーの中央にちくわがくるようにする。

  3. 3

    おでんのだし汁やお好みの鍋つゆで味がしみ込むまで煮込む。

  4. 4

    写真

    マロニーの他、ウインナーソーセージやうずらの卵にさしても♪

  5. 5

    ウインナーソーセージの場合は端から5本程度マロニーをさし込み、マロニーの中央にウインナーソーセージがくるようにする。

コツ・ポイント

*マロニーの使用量は、ちくわ、ウインナーソーセージに入る量に合わせて調整してください。
*マロニーはショートタイプがおすすめです。
*ちくわは小さいサイズのもの、ウインナーソーセージも小さめ~中サイズのものをご使用ください。

このレシピの生い立ち

味しみ抜群のマロニーちゃんは、出汁(だし色)に染まってお鍋の中で迷子になりがちです。マロニーちゃんを簡単に見つける方法を考えました♪
レシピID : 7294255 公開日 : 22/09/26 更新日 : 22/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あしたは
いつもマロニー入れてもどっかいっちゃって食べた気がしなかったからこれはすごい!ありがとうございます!

まとめてあるとでパクパク食べられますよね♡またぜひどうぞ♪

初れぽ
写真
AREDARED
鍋で試しました。食べやすく、鍋底でマロニーが焦げ付かず、マロニーを使いやすくなりました。

ちくわに通すだけのひと手間で食べやすさUPが嬉しいですよね♪