ゴパン☆低糖質☆天然酵母お米大豆パン

ゴパン☆低糖質☆天然酵母お米大豆パンの画像

Description

低糖質なお米パンを天然酵母で焼く裏技☆乾燥大豆をミルサーで粉にして元種の水分でまとめた生地を加えます。薄く切っても満足感

材料 (1斤 GOPAN SD-RBM1001使用)

☆米パンケース
220g
5g
オリーブ油
15g
★小麦パンケース
乾燥大豆(大豆粉)
80g
元種液
100g
甜菜糖
15g
小麦グルテン
50g

作り方

  1. 1

    写真

    ☆お米パンケースに材料を全て入れ、イースト容器には何も入れずに「10.お米パン生地(アレンジ生地)コース」でスタート

  2. 2

    写真

    乾燥大豆をミルサーのミル容器に40gづつ2回に分けて粉にする。
    ガッガッと20回位小刻みにストップさせたあとガーっと1分

  3. 3

    写真

    乾燥大豆の粉を★小麦パンケース(ボール)に移し、元種液を少しづつ加えながら混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさにまとめる。

  4. 4

    写真

    100分後にミルが終わってピピっと鳴ったら取消ボタンで強制終了させ、ケースを取り出し、生地を3に数回に分けて混ぜ込む。

  5. 5

    ★小麦パンケースに入った4の上に、甜菜糖、グルテンをふりかけて、「19.天然酵母小麦パンコース」でスタート。

  6. 6

    写真

    初めは緩いですがダマができてもグルテンが均一になってくると生地が壁から離れてまとまります。
    7時間後終了したら粗熱をとる

  7. 7

    ●元種は小麦粉を混ぜて培養したものを使っています。水分量はそれぞれなので、生地がまとまらないようなら粉を追加してください

  8. 8

    写真

    ●きな粉(乾燥大豆を煎ってからミルすると作れます)を使うと、ビターになるので、焼き目やトーストは薄めで

コツ・ポイント

乾燥大豆は硬いので初め小刻みにミルサーしないと刃に詰まります。
糖は発酵を急激に促進させるので「天然酵母パンコース」スタート前に入れます。
「天然酵母パンコース」は、イースト・グルテンケースが開かないため、生地の上に直接グルテンを入れます。

このレシピの生い立ち

天然酵母お米パン(レシピID :7276300)を低糖質で作りました。粉を多く使うため元種液を使いました。
米パンコースには「天然酵母コース」がないので、米パンケースと小麦パンケース両方使います。米パン生地を移すときはスルスルと流れて楽。
レシピID : 7295660 公開日 : 22/08/27 更新日 : 23/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート