★常備菜★たたき牛蒡風味の具沢山きんぴら

★常備菜★たたき牛蒡風味の具沢山きんぴらの画像

Description

ちくわと乾物(塩昆布、小海老、鰹節)から出た旨味で、だし要らずの、ほんのり酸味のあるたたき牛蒡風味の具沢山きんぴらです。

材料 (作りやすい分量(30cmフライパン一回分))

1本(約160g)
● 油(炒め用、サラダ油など)
大さじ1強
 
【調味料など】
▲ 料理酒
大さじ2
▲ みりん
大さじ2
▲ 砂糖
大さじ1
▲ 醤油
大さじ1.5
▲ 乾燥小エビ(桜エビ)
約大さじ2
大さじ1.5弱(5g)
 
【仕上げ用】
5g(好みで増量可)
約大さじ3(好みで増減可)
■ 酢(お好みの酢で 又は、お好みでかけなくてもOK)
大さじ約0.5〜1(好みで増減可)お酢の種類により大きく変わるので、少量からお試し下さい♪
★沢山できますので、半量お試しスタートおすすめです^ ^★

作り方

  1. 1

    写真

    ★お断り★
    小学生の娘が再現できるよう写真と説明多く長いです。m(__)mが、基本切って炒め合わせるだけです。

  2. 2

    【簡単60文字レシピ版】
    _φ(・_・ ↓

  3. 3

    写真

    野菜とちくわをきんぴら用に切り、炒め、▲調味料等で味をつけ、最後にピーマンを余熱で炒め合わせ仕上げに■を混ぜ合わせ完成。

  4. 4

    写真

    【詳細レシピ版】
    _φ(・_・ ↓

  5. 5

    写真

    今回使用した材料です。

    +酢(今回リンゴ酢ですがお好みで)
    砂糖はきび糖ですがお好みで。
    かつお節は1袋2.5g×2

  6. 6

    写真

    ごぼうを洗って
    (皮の方に多くポリフェノールが含まれていると聞いてから、ほとんどむかずに、タワシ使用派です。)

  7. 7

    写真

    部分的に、気になる汚れなどは、包丁の背でこそげて、お好みの大きさに切ります。

  8. 8

    写真

    ささがきする時、5cmぐらいずつ十字に切り込みを入れながら。

  9. 9

    写真

    (ピーラーで、まな板にごぼうを置いてささがきしてもOK)

  10. 10

    写真

    歯応え重視派は、斜め薄切り千切りにしてもOK
    (╹◡╹)

  11. 11

    写真

    アク抜き。切り終えたら一瞬だけ水にさらし、すぐにザルで水気を切ります。(ポリフェノール流出最小限に)
    アク抜きはお好みで

  12. 12

    写真

    にんじんを千切りに。
    ごぼうのサイズ感と同じ感じに。
    (→写真少し細すぎました^ ^)

  13. 13

    写真

    ちくわは縦に二つに切って、斜め薄切りに。

  14. 14

    写真

    ピーマンは種を取って千切りに。
    人参とサイズ感をそろえる。

    全部切れました。

  15. 15

    写真

    フライパンに牛蒡を入れ火にかける。軽く水分飛ばすように空炒り?してから油を入れ炒めると、油はね少なく♪中火で約2分炒める

  16. 16

    写真

    ★オプション★高齢者・幼児向け★
    (軟らか目に仕上げたい場合は、水大さじ3程度入れフタをして弱火で蒸焼き好みの硬さに)

  17. 17

    写真

    全体に油が回り、透き通る感じに、火が入ってきたら、

  18. 18

    写真

    人参とちくわを入れ、全体に油が回り、人参が少ししんなりするまで炒める。

  19. 19

    写真

    いったん火を止めて、▲の調味料(酒大2、みりん大2、砂糖大1、醤油大1.5)小エビ、塩昆布を入れ、

  20. 20

    写真

    再び火をつけ(中火)調味料と食材全てを、まんべんなくよく混ぜ合わせ、水分を煮飛ばしつつ炒める。
    フライパン傾けた図。

  21. 21

    写真

    7〜8割ぐらい、水分が飛んできたら、(フライパン傾けながら確認してね)

  22. 22

    写真

    ピーマンを入れて炒める。
    炒める というより混ぜ合わせる程度。大きさによりますが、30秒ぐらい。

  23. 23

    写真

    最後に火を止めてお酢を回し入れ、かつお節を入れる。

  24. 24

    写真

    かつお節はまんべんなく、お好み焼きの仕上げのようなイメージで♪出汁になるのでムラなく全体をよく混ぜて、

  25. 25

    写真

    仕上げにたっぷり炒りごまを。
    胡麻をひねって(親指と人差し指の腹で潰す)入れると、香りも良く、栄養も吸収されるそうです♪

  26. 26

    写真

    完成!

    ♡╰(*´︶`*)╯♡

  27. 27

    写真

    ●おまけ●

    全量17.5cm角(高さ5cm)の容器に満タンです。

  28. 28

    写真

    2022.10.30
    "たたきごぼう"人気検索TOP10入
    ご覧下さった皆様のおかげです!
    有難うございます( ꈍᴗꈍ)

  29. 29

    写真

    2022.11.2
    ●たたきごぼう●
    人気検索1位
    レシピにに興味を持って下さった方々のおかげです!感謝♡
    ( ꈍᴗꈍ)

  30. 30

    写真

    ●2022.11.17
    話題入り させて頂きました。
    お作り下さった方々、
    レシピをご覧下さった方々のおかげです!感謝♡

コツ・ポイント

●オプションで牛蒡を蒸し焼きにする時、焦げやすいです。目を離さないよう。

●常備菜保存で時間が経つと酸味が薄れてきます。お好みで"追い酢"をかけて混ぜて酸味をお楽しみ下さい♪

●ピーマンを色良く仕上げたいのでほぼ予熱ですが、お好みで。

このレシピの生い立ち

"母の味★飯友★歯応えパリッとゴーヤ佃煮風"レシピID 7201904 の味付けが好きで、この風味をゴーヤだけでなく、おじいちゃんの好きな牛蒡を使って、一年中楽しめる常備菜Ver.として考えました。
レシピID : 7336287 公開日 : 22/10/26 更新日 : 23/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

51 (29人)

よっちゃーん♪リピ嬉しすぎる〜!丁寧なお仕事工程写真も感激♡食材切り口鋭さが!よーく研がれた包丁⁈←着眼点w素敵なれぽいつも感謝

わぁ〜♪白ご飯に乗せたーい♡凄く美味しそうに作って下さり感激♡先日はカフェでお祝いコメも嬉しかったです〜♡よっちゃんと呼ばせてね

Kちゃんリピリピで有難う♡蓮根MIX絶対美味アレンジ嬉しい〜♪昨日のKちゃんれぽUP勢い凄っ!義父の申告量が半端なく命削ってるw

私といえば此方ですかー!看板メニューですね!嬉しいです♡蒟蒻入りいいですね♪大好きって言って頂き口角上がってます♡wれぽ感謝です