ちょっと中華風な白和えの画像

Description

ちょっと中華風な白和えです!調味料少なくてもごま油でコクと香りが出ます♪火を使わず出来ます☆

材料 (3〜4人分)

1束(200g)
1/2本(90g)
☆鶏がらスープの素
小さじ1
☆ごま油
小さじ1
☆醤油
小さじ1/2
☆黒すりごま
大さじ1と1/2
☆塩コショウ
軽く1振り

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿に入れレンジ600w1分加熱。暫く放置。

  2. 2

    小松菜は洗い3〜4cmに切り耐熱ボウル等に入れレンジ600w3分加熱。暫く放置。

  3. 3

    人参は洗い皮を剥ぎスライサー等で千切りにする。シリコンスチーマー等に入れレンジ600w2分30秒加熱。

  4. 4

    油揚げは油抜きして横に半分に切り縦5mm幅に切る。

  5. 5

    和え衣を作る。⑴の水を切りボウルに入れる。☆印を同じボウルに入れ泡立て器等で混ぜる。

  6. 6

    ⑸にぎゅっと絞った⑵、⑶、⑷を入れ混ぜ出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜から結構水分が出るのでぎゅっと絞ってください。人参はそのままで、油抜きした油揚げも絞ってください。

このレシピの生い立ち

おかずが足りなくなって使えるのは小松菜1束…と思っていたら、人参や油揚げ、小さな豆腐があり、白和えにしようと決めました。白胡麻でも良かったのですが、黒すりごまは常備なので使用しました。ちょっと中華風にしたくてこの様になりました。
レシピID : 7341685 公開日 : 22/10/22 更新日 : 22/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (5人)
写真
龍青空ママ
また作ったよ〜これも大好き❤和え衣美味しすぎるよ😆ヘルシーだしね!有難う☺今日は黄砂のせいかな〜クシャミでる😅

わぁい♡ウェルカム♬大好き嬉しすぎる♡そう②ヘルシーだよね☆黄砂でもくしゃみでるみたいだよね、花粉症じゃないんだね!良かった♡

なんかニラの方が好きかも♡ニラって少しクセがあるけ中華風に合いそうじゃね♡今度真似してみる!お口に合い感激じゃ♡素敵れぽ有難う☆

写真
☆★ケイト★☆
材料が全部揃ってて運命を感じました\(^o^)/シャキシャキの歯ごたえもいいしいつもの白和えとは違う味付けも新鮮で美味しいです☆

わぁ!運命を感じられたなんて大感激です♬歯応え楽しんでもらえ味付けもお口に合い幸せです♡新鮮コメも嬉しいです♡素敵れぽ有難う☆

写真
キンプリ
ミニくまさんこんばんは♡ごま油の旨味が効いてます😋✨すごく美味しい〜💕簡単に出来上がりウレシイです♬素敵レシピ有難う(°▽°)☆

キンプリさんこんばんは♡ごま油使い気に入ってもらえて嬉しいです♡お口に合い幸せ♡火も使わないし、簡単ですよね♬素敵れぽ有難う☆