炊飯器で簡単お赤飯 お祝いに♪6合3合

炊飯器で簡単お赤飯 お祝いに♪6合3合の画像

Description

またに食べたくなるお赤飯
お世話になっている方にも
お裾分けしたくて、6合で炊きました!
レシピ半分で3合でもできます

材料 (6合分)

2合
4合
150〜160g
小さじ2
 
1200〜1300cc
ごま塩
お好みで

作り方

  1. 1

    米ともち米は研いで
    1時間ほど吸水させる

    その後、
    ザルで水切りしておく

  2. 2

    小豆はザルに入れ
    軽く洗い、

    鍋に豆がかぶるぐらいの
    水と小豆を入れ

    一度、弱火中火
    沸騰させる

  3. 3

    沸騰したらお湯を捨て、
    新しい水を
    1200〜1300cc入れ
    弱火で25〜30分ほど煮る

  4. 4

    写真

    茹でた小豆を
    豆と茹で汁にわけて
    冷ます

    茹で汁は
    お玉ですくって
    落とすを
    何度か繰り返し
    空気に触れさせる

  5. 5

    釜に水切した米を入れ

    茹で汁を6合のラインより
    ちょっと下まで入れる 

    ※足りない場合は水を足す

  6. 6

    小豆をのせ、塩を入れ
    普通に炊飯
    おこわモードがあれば
    そちらで。
    早炊きにはしないこと!

  7. 7

    写真

    しっかり蒸らして、
    優しく混ぜ、

    お好みでごま塩を♪

  8. 8

    水加減
    ライン丁度だと
    結構、軟らかめに炊けます

    お米にもよるので
    硬めが好きな方は
    少し減らしても。

  9. 9

    写真


    おにぎりにも♪

コツ・ポイント

お米をしっかり吸水させる
小豆は崩れやすいため
弱火でゆっくり煮る
茹で汁を空気に触れさせることで
赤くキレイに発色する

このレシピの生い立ち

あんこはあまり好きじゃないけど、
お赤飯は好き♡
昔はコンビニでおにぎり買ってたな〜
自分で作ると安価でできる♪
塩気は薄めなため、ごま塩ふると
美味しい〜♪
レシピID : 7346013 公開日 : 22/10/22 更新日 : 23/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (11人)
写真
LinLinkBu
こんなに簡単に出来るなんて!これからは家で作ろうと思いまし。レシピありがとうございます☆

お作りいただきありがとうございます(⁠^⁠^⁠)ちょっと時間は取られますが、けっこう簡単なんですよ!また作ってくださいね〜☆

写真
ぱふ♪
ハピハピくんさん♪おはようございます😊またお世話になりました🍚✨

ぱふ♪さーん、おはようございます!リピ嬉しいです♡いつもお豆ふっくらツヤツヤ美味しそうです♪ありがとうございます^⁠_⁠^

バランスよく、すっごく美味しそうなワンプレートの仲間に入れてもらいありがとうございます♡炊飯器で作ると簡単ですよね(⁠^⁠^⁠)

こんにちは♪大きなお豆さ〜ん、ささげですか? ふっくら炊けていてとっても美味しそう♡素敵なれぽありがとうございます(⁠^⁠^⁠)