3つのコツでプロの味!スンドゥブの画像

Description

少しだけ手間はかかりますが、食べれば納得。単に煮るだけとは別物の味に。

材料 (2人分)

食材
150g
15〜20粒 (冷凍)
にんにく
1片
1/2本
1個
適宜
調味料
サラダ油
大さじ1
コチュジャン
大さじ1
料理酒
大さじ2
みりん
大さじ2
ダシダ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    動画では、より詳しく解説しています。YouTubeで「こじまぽん助 スンドゥブ」と検索!

  2. 2

    写真

    「サラダ油」
    まずは油を。

  3. 3

    写真

    「豚バラ肉」
    いわゆる"薄切り"のやつです。重なったまま5cm幅程度に切ったものを。ここからは強火で。

  4. 4

    写真

    「バラさずに焼く」
    全面に焼き色がつくまで焼くとパリパリになってしまうので、一部に焼き色をつけるためにバラさず。

  5. 5

    写真

    「目指すべき状態」
    こんな感じで"片面だけに"焼き色をつけます。あとでバラけるので、固まったままでOK

  6. 6

    写真

    「脂が出るので」
    結構出ます。

  7. 7

    写真

    「脂を拭き取る」
    8割拭き取ります。脂には味が入らないので、味がぼやけるからです。油を拭き取ったら中火に。

  8. 8

    写真

    「目指すべき状態」
    あくまでも片面だけに焼き色がついて、生の状態も残っているように。

  9. 9

    写真

    「コチュジャン」コツ①
    肉の上にかける感じで。このコチュジャンが料理全体の味を一体化させます。

  10. 10

    写真

    「炒める」コツ①
    肉にしっかり絡めます。これをやるかやらないかで味は全く変わります。

  11. 11

    写真

    「目指すべき状態」コツ①
    こんな感じで肉が真っ赤になります。これが味のベースになります。

  12. 12

    写真

    「にんにく」
    みじん切りにしたものを。

  13. 13

    写真

    「長ねぎ」
    2〜3mm幅の斜め切りにしたものを。

  14. 14

    写真

    「炒める」
    にんにくの香りが立ち、長ねぎがしなるまでが目安。

  15. 15

    写真

    「キムチ」
    酸味が強いものだとより本格的に。

  16. 16

    写真

    「さっと炒める」
    ここではキムチにはあまり火を入れない方が吉。

  17. 17

    写真

    「料理酒」
    炒めた具材をスープに仕立てるための準備。

  18. 18

    写真

    「みりん」
    本場では使いませんが、甘味が入ることで日本人好みの味に。

  19. 19

    写真

    「さっと炒める」
    焦げつき防止のためなのであくまでもさっと。

  20. 20

    写真

    「水」
    具材の頭が軽く出る程度。

  21. 21

    写真

    「ダシダ」
    なければ中華スープの素でも。

  22. 22

    写真

    煮立てる
    ここで一度沸騰させます。

  23. 23

    写真

    「あさり」コツ②
    貝類は冷凍すると細胞破壊によって旨味の量は減りますが、逆に抽出効率は上がるのでスープには冷凍が◎

  24. 24

    写真

    「絹ごし豆腐」
    スンドゥブ=純豆腐なので、絹ごしで。

  25. 25

    写真

    「スプーンで崩しながら」コツ③
    5cm以上の大き目がおすすめ。崩しながら食べれるようにです。

  26. 26

    写真

    「煮る」
    既にスープに味は出ているので豆腐の表面に軽く味を入れるイメージで。1〜2分程度でOK。

  27. 27

    写真

    「たまご」
    レシピ上は1個としていますが、お好みで2個でも3個でも。

  28. 28

    写真

    「完成」
    お好みで小ねぎをかけてどうぞ。

コツ・ポイント

①肉にコチュジャンを絡める
②冷凍貝類の科学
③豆腐は崩して入れる

このレシピの生い立ち

研究報告です。
レシピID : 7346870 公開日 : 22/10/28 更新日 : 22/11/20

このレシピの作者

こじまぽん助
YouTubeで動画レシピやってます!
https://youtube.com/@ponsuke_kojima
分子調理学研究家/ビデオグラファー
「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!
普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (15人)
写真
料理男子部
美味しく頂きました♪
写真
ちゃまたまご
美味しかったので2回作りました。ご馳走様でした😋自己流で辛くして堪能。
写真
*Hiromi_f*
初めて作りました。めちゃくちゃ簡単なのにしっかり味が決まってて美味しかったです!リピします!
写真
モコきち♡
どのレシピも手順がとても分かりやすく丁寧なので毎回楽しく作れます😆体ポカポカ凄く美味しかったです!うどんもお米も楽しみます😊