きな粉のグラノーラの画像

Description

ザックザクの手作りグラノーラです。牛乳や豆乳をかけたり、ヨーグルトのトッピングにすれば立派な朝ごはんです♪

材料 (作りやすい分量(500mlの容器ぐらい))

●砂糖(今回はきび糖)
50g
●塩
ひとつまみ
●油(今回は菜種油)
40g
お好きなナッツ
50g
大さじ1

作り方

  1. 1

    オーブンを170℃に予熱しておく。

  2. 2

    写真

    ボウルに●の材料を入れて手で擦り合わせ、全体がよく馴染むように混ぜ合わせます。ゴムベラでもできますけど。笑

  3. 3

    写真

    2に豆乳を入れ、全体をよく絡めます。絡んだらナッツと黒ごまも入れて混ぜます。

  4. 4

    写真

    天板にオーブン用シートを敷いて、3の生地を平らになるように広げてのせます。

  5. 5

    予熱しておいたオーブンで15分焼きます。

  6. 6

    写真

    いったん取り出し、スプーンなどで粗めに崩しながら焼きむらをなくす為、中央と周囲を入れ替える様に混ぜます。

  7. 7

    写真

    もう一度オーブンに戻して12分〜15分くらいきれいな焼き色がつくまで焼きます。表面が固くなっていればオッケーです。

  8. 8

    写真

    天板のまま網などに置いて冷まし、冷めたらドライフルーツを混ぜて完成です。

  9. 9

    写真

    冷めるとカリカリ、ザクザク食感になりますよ。しっかりと冷ましてから保存容器に移しましょう。

  10. 10

    そのままポリポリ食べても美味しいですし、牛乳や豆乳をかけてもきな粉ミルクの様なあじわいでとっても美味しいです。

コツ・ポイント

米粉や小麦粉を入れると生地がまとまってザクザクになります♪

甘さはお好みで調整して下さい。個人的には今回は少〜し控えめぐらいです。

このレシピの生い立ち

オートミールときな粉の消費に作りました。消費のつもりが美味しすぎて、オートミール追加購入しちゃいました。。。
レシピID : 7349102 公開日 : 22/10/25 更新日 : 22/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
すルが
もぉ、何回作ったことか?オートミールがあればだいたいウチにある材料。しかも工程が少なくて失敗しらず。

簡単で美味しいですよね!作ってくれてありがとうございます!

写真
cookみゆ
もう何回作ったことか♡市販のものは添加物が気になるので手作りしています!簡単に作れて美味しくて、子供も大好きなグラノーラです!

添加物気になりますよね。素朴な味で市販よりも美味しいと私は思ってます^_^

写真
LinLinkBu
参考にさせて頂きました。美味しかったので、味変して楽しみたい❤︎

作ってくれてありがとうございます☆私もココアや抹茶で味変して楽しんでます♪